この記事では、
- 桃鉄スイッチの発祥地(発祥の地)の効果
- 発祥地(発祥の地)の選び方とオススメ物件駅
を紹介します。
発祥地の効果
発祥地を決める
8年目4月以降のターン開始時に一定確率でイベントが発生し、プレイヤーは物件駅の中から発祥地を決定します。
イベント発生前に里帰りカードを使うと、ランダムで発祥地が決まります。
COMが選ぶ発祥地
COM | 発祥地 |
---|---|
まめ鬼 | 小田原(関東) |
餓鬼 | 大阪(近畿) |
雷神 | 浅草(関東) |
妖鬼妃 | 秋田(東北) |
エンマ | 別府(九州) |
さくま | 京都(近畿) |
発祥地をどこに設定したか忘れた
自分の発祥地は、次の手順で確認できます。
- ターン開始時に表示される「その他」を選択
- 「会社情報」を選択
- 「会社概要」を選択
- 発祥地を設定済みの場合→ポイントと物件の間に発祥地が表示される
設定していない場合→表示されない
カードがもらえる
発祥地に止まるとカードが1枚もらえます。
もらえるカードの一覧
8~31年目 | 32年目以降 |
---|---|
北へ!カード | ☆飛びカード |
特急周遊カード | のぞみ周遊カード |
お殿様カード | お殿様カード |
テレポートカード | 刀狩りカード |
借金を返済してくれる
持ち金がマイナスの状態で発祥地に止まると、持ち金を0円にしてくれます。
里帰りカードがもらえる
発祥地に10年間止まらなかった場合、
- 15年目5月
- 31年目5月
- 64年目5月
に里帰りカードがもらえます。
プロ野球チームを所有すると収益率アップ
発祥地のプロ野球チームを所有すると、発祥地の所有物件の収益率が+3%されます。
プロ野球チームがある物件駅
札幌(北海道) | 仙台(東北) |
千駄ヶ谷(関東) | 後楽園(関東) |
幕張(関東) | 中華街(関東) |
名古屋(中部) | 大阪(近畿) |
広島(中国) | 博多(九州) |
発祥地の選び方
歴史ヒーローが加入する駅
強力な歴史ヒーローが加入する駅を発祥地にすると、里帰りカードで独占を狙いやすいです。
優先的に狙いたい歴史ヒーロー
名前 | 物件駅 | 独占額 |
---|---|---|
平賀源内 | さぬき(四国) | 8億4000万円 |
井伊直弼 | 彦根(近畿) | 12億2000万円 |
武蔵坊弁慶 | 御坊(近畿) | 13億1000万円 |
渋沢栄一 | 深谷(関東) | 14億8000万円 |
赤穂浪士 | 赤穂(近畿) | 24億2000万円 |
武田信玄 | 甲府(中部) | 35億4000万円 |
坂本竜馬 | 長崎(九州) | 44億5000万円 |
聖徳太子 | 奈良(近畿) | 85億5000万円 |
土方歳三 | 函館(北海道) | 89億9000万円 |
黒田官兵衛 | 博多(九州) | 244億3000万円 |
源義経 | 神戸(近畿) | 941億2000万円 |
織田信長 | 名古屋(中部) | 1911億4000万円 |
アクセスが良い場所
関東や近畿、九州のようなアクセスが良い物件駅を発祥地にすると、
- 発祥地に止まりやすくなる
- 里帰りカードを移動系カードとして活用できる
というメリットがあります。
Nカード駅が近い物件駅
Nカード駅がある関東や四国を発祥地にすれば、カード集めがしやすくなります。
プロ野球チームがある物件駅
所有すると収益率がアップするプロ野球チームがある物件駅から選ぶのもオススメです。
好みで選ぶ
自分の生まれ育った場所や思い入れのある地を発祥地にするのもいいでしょう。
発祥地にオススメできる物件駅
物件駅 | メリット |
---|---|
名古屋(中部) 大阪(近畿) 博多(九州) |
・プロ野球チームがある ・アクセスが良い ・周辺に歴史ヒーローが多い |
千駄ヶ谷(関東) 後楽園(関東) 中華街(関東) |
・プロ野球チームがある ・ナイスカード駅が近い ・アクセスが良い ・渋沢栄一や武田信玄が狙いやすい |