TIGの記録

本サイトはアフィリエイト広告、Google AdSenseを利用しています

【桃鉄スイッチ】貧乏神(ボンビー)の種類+悪行と対策

怯える

この記事では、

  • 貧乏神(ボンビー)の種類
  • 貧乏神(ボンビー)の悪行と対策

を紹介します。

貧乏神

出現条件

誰かが目的地に到着する。

悪行

カードを勝手に購入する

カードを勝手に2倍の買値で購入します。

買う可能性のあるカードは、次の通りです。

7年目まで
急行カード 特急カード
新幹線カード ぶっとびカード
北へ!カード オナラカード
うんちカード 虎につばさカード
8~15年目
特急カード 新幹線カード
北へ!カード 猪突猛進カード
銀河鉄道カード ダビングカード
虎につばさカード  
16~31年目
特急カード 新幹線カード
☆飛びカード 期間延長カード
オール6カード へっちゃらカード
虎につばさカード  
32~63年目
特急カード 新幹線カード
ぴったりカード 屯田兵カード
オナラカード 持ち金ゼロカード
引換券カード シュレッダーカード
64年目以降
新幹線カード 屯田兵カード
最果てカード オナラカード
持ち金ゼロカード 10億円カード
シュレッダーカード 徳政令カード
物件を売る

物件を1~4件、購入額の半額で売却します。

未独占駅の物件から売ります。

くじびき

サイコロを振り、当たりが出れば、カードがもらえます。

くじの結果に関係なく、参加費を払う必要があります。

当たりの数は1~2個で、もらえるカードは年数ごとに次の通りです。

7年目まで
新幹線カード のぞみカード
☆飛びカード 千載一遇カード
スペシャルカード サミットカード
とっかえっこカード 坊主丸儲けカード
8~15年目
新幹線カード のぞみカード
☆飛びカード 千載一遇カード
テレポートカード 絶好調カード
一頭地を抜くカード 君がすべて!カード
16~31年目
新幹線周遊カード のぞみカード
テレポートカード 銀河鉄道カード
持ち金ゼロカード 絶好調くずしカード
32~63年目
新幹線周遊カード のぞみカード
テレポートカード 強奪飛びカード
指定うんち!カード 絶好調カード
オール6カード シンデレラカード
64年目以降
新幹線周遊カード リニアカード
屯田兵カード ベビキュラーカード
カードバンクカード  
省エネサイコロ

3~5ヶ月間、サイコロの出目が1と2だけになります。

急行系カードも影響を受けます。

クイズ

日本に関するクイズが出されます。

正解すると何もありませんが、間違えると少額の罰金をとられます。

うんちをする

とりついているプレイヤーがいるマスにうんちをします。

うんちは4~7ヶ月後に消えます。

瓦割り

瓦割りでカードを1~4枚破壊します。

電子マネーにチャージ

持ち金を電子マネーにチャージしますが、そんなものはないので持ち金が減ります。

折り返し運転

サイコロを1~3個振り、出目の数だけ目的地から遠ざかります。

物件を買う

所有者がいない物件を5倍の金額で購入してきます。

かわいい子には旅をさせよ

カード枠の一番上にあるカードが消えます。

車両を新調

サイコロを1~2個振り、「出目×2億円」のお金を払わされます。

くしゃみ

相手1人を目的地の隣に移動させます。

変身
  • ミニボンビー
  • キングボンビー
  • ポコン
  • ビッグボンビー
  • デストロイ号(いつもの桃鉄)

のどれかに変身します。

対策

基本的に被害は小さいですが、

  • 省エネサイコロ、瓦割りは避けたい
  • 変身して被害が大きくなることがある

のような理由から、

  • 相手がいる駅に止まるか通過する
  • 目的地に到着する

などして早めに貧乏神をなすりつけましょう。

貧乏神対策になるカード
急行系カード なすりつけや目的地到着をするときに使える
移動系カード 目的地到着、なすりつけ、相手から離れるときに便利
テレポートカード 貧乏神をなすりつける手段を用意してから使う
あっちいけカード 貧乏神かミニボンビーを誰かに押し付ける
サミットカード 自分以外を自分のマスに集める
ぴったりカード 誰か1人と同じマスに移動する
貧乏神対策になる歴史ヒーロー
桂小五郎 貧乏神を置き去りにすることがある
貧乏神対策になる名産怪獣
アイアンナンブ 貧乏神を気絶させることがある

ミニボンビー

変身条件

なし

悪行

変身直後から悪行をはたらきます。

お小遣い

お小遣いとして少額のお金を持っていきます。

急行系カードを拾う

まれに急行系カードが手に入ります。

拾ってくるカード
1~7年目 急行カード
8~15年目 特急カード
16~31年目 新幹線カード
32~63年目 のぞみカード
64年目以降 新幹線周遊カード

対策

被害が小さいので、

  • カード集める
  • 相手にミニボンビーをなすりつける
  • 目的地を狙う

などするといいでしょう。

ミニボンビー対策になるカード
急行系カード なすりつけや目的地到着を狙おう
移動系カード 目的地到着、なすりつけ、逃げるときに便利
あっちいけカード 貧乏神かミニボンビーを誰かに押し付ける
サミットカード ミニボンビーのときに使うほどではない
ぴったりカード ミニボンビーのときに使うほどではない

キングボンビー

変身条件

3年決戦!

なし

いつもの桃鉄、10年トライアル!

3年目12月以降

悪行

変身直後か、変身した翌月から悪行をはたらきます。

サイコロ10個振り

サイコロを10個振り、出目の数に応じて持ち金を失います。

32年目以降は、サイコロが30個になることもあります。

カードを捨てる

手持ちのカードをすべて捨てます。

サイコロ5対10対決

プレイヤーはサイコロ5個、キングボンビーはサイコロを10個振り、出目の合計で勝負します。

勝てば被害なしですが、負けると所有数が最も少ないジャンルの物件がすべて捨てられます。(農林も対象)

例) 食品10件、農林5件、水産2件、商業0件、工業0件、観光3件の場合
→所有数が最も少ない「水産」に属している2件の物件が捨てられる
デビルを呼ぶ

カードの空き枠をリトルデビル、デビル、キングデビルで埋めます。

この悪行は手持ちカードが5枚以下のときに選ばれることがあります。

時限爆弾カードをプレゼント

手持ちのカードを時限爆弾カード8枚にします。

○○に行け!カードをプレゼント

手持ちのカードを○○に行け!カード8枚にします。(○○はランダムな2文字の物件駅の名前)

ボンビラス星へ招待

ボンビラス駅だけで構成されたボンビラス星へ連れていかれます。

ボンビラス星に着くとカードをすべて失い、3つの扉から正解の扉を選ぶまで脱出できません。

正解の扉の場所は脱出するまで固定なので、最低でも3回で脱出できます。

カードをプレゼント(自腹)

サイコロを10個振り、出目の数だけカード(1種類)をプレゼントしてくれます。

ただし、代金は自分で払わなければならないので、持ち金が減ります。

対象になるカード(31年目まで)
特急カード いただきますカード
☆飛びカード バキュームカード
対象になるカード(32年目以降)
新幹線カード 豪速球カード
うんちの壁カード テレポートカード
赤マス10倍返し

「今までにマイナス駅で失ったお金×10倍」のお金を奪われます。

出目をかけ算

サイコロを2~5個振り、出目をかけ算した結果に1億円をかけた金額を奪われます。

この悪行は、8年目以降に選ばれることがあります。

年数 サイコロの数
8~15年目 2個
16~31年目 3個
32~63年目 4個
64年目以降 5個
カードバンク駅を襲撃

カードバンクに預けているカードをすべて捨てます。

カードバンクに3枚以上のカードがあると選ばれることがあります。

対策

あらゆる資産に被害が出るので、全力でなすりつけにいくか、目的地を狙いましょう。

キングボンビー対策になるカード
急行系カード なすりつけや目的地到着を狙える
移動系カード 目的地到着、なすりつけ、相手から離れるときに便利
屯田兵カード
最果てカード
キングボンビーがついている相手を遠ざける
ふういんカード
冬眠カード
自分以外の機動力を奪える
絶不調カード
牛歩カード
誰か1人の機動力を奪える
テレポートカード キングボンビーのなすりつけに使えるが、1ターンは確実に被害を受けてしまう
サミットカード 自分以外を自分のマスに集める

ポコン

出現条件

  1. キングボンビーが出現済み
  2. とりついているプレイヤーの所有物件が5件以上

悪行

変身直後から悪行をはたらき、とりついているプレイヤーが所有する物件を吹き飛ばします。

物件を8件以上所有するプレイヤーが近くにいた場合は巻き添えになり、8~12件の物件が飛ばされます。

吹き飛ばす物件の数(登場3回目の1ヶ月目まで)
条件 飛ばされる物件数
初登場の1ヶ月目 1件
初登場の2ヶ月目~登場3回目の1ヶ月目まで 2件
吹き飛ばす物件の数(登場3回目の2ヶ月目以降)
所有物件数 飛ばされる物件数
5件 3件
6~50件 8件
51~100件 10~15件
101件以上 16~20件
物件を所有していない場合

何もしません。

対策

ゲームの中盤から終盤にかけては、キングボンビーより脅威な存在となります。

ポコンにとりつかれたら速攻でなすりつけるだけでなく、巻き込まれないように距離をとりましょう。

序盤は巻き添えのほうが被害が大きいため、下位の場合は上位に近づいて巻き添えを狙うのもアリです。

ポコン対策になるカード
急行系カード なすりつけや目的地到着を狙える
移動系カード 目的地到着、なすりつけ、相手から離れるときに便利
屯田兵カード
最果てカード
ポコンがついている相手を遠ざける
ふういんカード
冬眠カード
自分以外の機動力を奪える
絶不調カード
牛歩カード
誰か1人の機動力を奪える
テレポートカード 相手を巻き添えにできる
サミットカード
ぴったりカード
相手に巻き込まれる可能性がある

デストロイ号

出現条件

  • いつもの桃鉄限定
  • 2回目以降の登場は、前回の登場から5年以上が経過した後
  • 32年目以降は登場しない

悪行

変身直後から悪行をはたらきます。

サイコロを3~4個振って出目の数だけ強制的に移動し、通過した駅や周辺の駅の物件を破壊します。

全員が対象です。

対策

デストロイ号はマスを移動をしながら破壊するので、場所取りが重要です。

  • 上位なら被害が抑えられる場所に移動する、させる
  • 下位なら被害が大きくなる場所に移動する、させる

といいでしょう。

  • 被害を抑えるなら空路や海路、北海道
  • 被害を増やしたいなら近畿や関東

がオススメです。

デストロイ号の対策になるカード
急行系カード
移動系カード
被害が抑えられる、増やせる場所に移動する
屯田兵カード 北海道に移動させることができる
最果てカード 被害が抑えられることもある
場所がえカード 誰か1人と場所を入れ替えるので位置調整ができる
銀河鉄道カード 被害をゼロにできる

ビッグボンビー

出現条件

持ち金がマイナス

悪行

変身直後から悪行をはたらき、プレイヤーの借金をサイコロ1個の出目の数だけ倍にします。

また、ビッグボンビーがとりついているプレイヤーは徳政令カードが使えません。

持ち金が0円以上になると?

元に戻ります。

対策

弱いので、対策する必要はありません。

カードを集めたり、目的地に近づいたりしましょう。

活用例

-100億円突破を狙う

初めて-100億円を突破すると、記念仙人が出現して持ち金が0円になり、10億円カードがもらえます。

ビッグボンビー+たいらのまさカード
  1. ビッグボンビーで借金を大きくする
  2. たいらのまさカードを使う
  3. みんなを借金状態にする

のような戦術もあります。