この記事では、桃鉄スイッチの刀狩りカードの効果と入手方法だけでなく、使い方や対策も紹介します。
刀狩りカードの効果
誰か1人のカードを1枚奪えるカードです。(失敗アリ)
低確率で、もう1枚奪えます。
刀狩りカードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | 〇 | × |
3年決戦 | 〇 | 〇 | × |
10年 トライ |
〇 | 〇 | × |
カード売り場
10年トライアル!では、購入できません。
49年目まで | 50年目以降 |
---|---|
浦河(北海道) | 三宅島(関東) |
赤嶺(沖縄) | 大網(関東) |
大網(関東) | 綾部(近畿) |
綾部(近畿) | 指宿(九州) |
指宿(九州) |
その他
- 発祥地に止まる(32年目以降)
- 記念仙人(最初に全都市独占まであと300件になる)
- 阿寒湖怪獣マリモーン
刀狩りカードの買値と売値
年数 | 買値 | 売値 |
---|---|---|
16年目まで | 4億円 | 1億円 |
17~36年目 | 8億円 | 2億円 |
37~56年目 | 16億円 | 4億円 |
57~76年目 | 32億円 | 8億円 |
77年目以降 | 64億円 | 16億円 |
刀狩りカードの使い方
相手に使われたくないカードを引かれたときに使いましょう。
注意したいカード | |
---|---|
リニア周遊カード | ロイヤルEXカード |
強奪飛び周遊カード | 刀狩りカード |
豪速球カード | 周遊禁止カード |
武器よさらばカード | 絶不調カード |
冬眠カード | ふういんカード |
牛歩カード | 屯田兵カード |
坊主丸儲けカード | とっかえっこカード |
乗っ取り放題カード | たいらのまさカード |
持ち金ゼロカード | シンデレラカード |
一頭地を抜くカード | ゴールドカード |
10億円カード | エンジェルカード |
刀狩りカードの対策
カードで対策
カード名 | |
---|---|
刀狩りカード | 誰か1人のカードを1~2枚奪える |
いただきますカード | 誰かがいるマスに止まるとカードを1枚奪える |
武器よさらばカード | 自分以外の攻撃系カードを消滅させる |
豪速球カード | 自分以外のカードを2~8枚破壊する |
絶不調カード | 絶不調のプレイヤーが使う攻撃系カードの命中率が下がる 刀狩りカードをしばらく使いづらくできる |
ふういんカード | 自分以外のプレイヤーをしばらくカードが使えない状態にする 刀狩りカードをしばらく使えなくできる |
牛歩カード | 誰か1人をしばらく1マスしか動けなくする 刀狩りカードをしばらく使えなくできる |
冬眠カード | 自分以外のプレイヤーをしばらく行動できなくする 刀狩りカードをしばらく使えなくできる |
カードを早めに消費する
奪われそうなカードをさっさと使うのも対策になるでしょう。
しばらく使いそうにないカードは、捨てる・売るのも選択肢に入ります。
もったいないと思うかもしれませんが、相手に奪われて使われるよりマシです。
周遊系はバランスよく使う
周遊系を刀狩りカードで奪うと、使用回数が引き継がれます。
そのため、周遊系のカードは、バランスよく使うといいでしょう。
刀狩りカードに関するQ&A
Q1. デビル系カードを奪おうとするとどうなる?
秘書に「面倒なことになるからやめましょう」と止められます。
Q2. 自分以外がカードを持っていないときに使うとどうなる?
秘書に「このカードで攻撃できる人がいません」と言われます。(カード消費なし、ターン消費なし)
Q3. カードを持っていない人を選ぶとどうなる?
秘書に「奪えるカードが1枚もありません」と言われます。(カード消費なし、ターン消費なし)