この記事では、桃鉄スイッチの北へ!カードの効果や入手方法に加えて、使い方も紹介します。
桃鉄スイッチで他の人と差をつけたい人は、参考にしてみてください。
北へ!カードの効果
今いるマスより11マス以上離れた北の物件駅にランダムで飛ぶカードです。
北へ!カードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | 〇 | × |
3年決戦 | 〇 | 〇 | × |
10年 トライ |
〇 | 〇 | × |
カード売り場
49年目までは、八尾(中部)、マキノ(近畿)、牛深(九州)、糸満(沖縄)、大綱(関東)、綾部(近畿)、指宿(九州)、佐多(九州)で購入できます。
50年目以降は、八尾(中部)、マキノ(近畿)、牛深(九州)、糸満(沖縄)、大綱(関東)、綾部(近畿)、指宿(九州)で購入することが可能です。
その他
- 貧乏神が買ってくることがある(15年目まで)
- 自分が独占している都市に止まるともらえることがある(50年目まで)
- 発祥地(31年目まで)
北へ!カードの使い方
ぶっとびカードと同じように安定感がないので、使う機会が少ないかもしれませんね。
目的地が北にある
目的地が北海道、東北になったときに使うことが多いです。
九州や沖縄のような場所で使うと、中四国や近畿に止まることもあるので注意しましょう。
貧乏神から離れたい
北へ!カードは11マス以上離れた物件駅に飛ぶので、貧乏神から距離をとりたい場合は、ぶっとびカードよりも使えるでしょう。