この記事では、桃鉄スイッチの牛歩カードの効果と入手方法だけでなく、使い方や対策も紹介します。
桃鉄スイッチで他の人と差をつけたい人は、参考にしてみてください。
牛歩カードの効果
誰か1人をしばらく牛にするカードです。
牛になると、1マスしか動けず、カードも使えません。
牛歩カードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | 〇 | × |
3年決戦 | 〇 | 〇 | × |
10年 トライ |
〇 | 〇 | × |
カード売り場
三宅島(関東)でいつでも購入できます。
牛歩カードの使い方
上位に使う
特に上位に貧乏神がついているときに使うのがオススメです。
貧乏神がキングボンビーやポコンに変身すれば、逆転のきっかけになることもあるでしょう。
貧乏神をなすりつけるときに使う
貧乏神をなすりつけたい相手に牛歩カードを使うのもいいでしょう。
牛の状態だと機動力が大幅に落ちるので、安定してなすりつけることができます。
絶好調のプレイヤーに使う
絶好調になったプレイヤーに使うのもいいでしょう。
絶好調のメリットであるサイコロ数の増加を無効化できます。
周りがマイナス駅のときに使う
釧路(北海道)や平泉(東北)のようなマイナス駅で囲まれた場所にいる人に使えば、1回はマイナス駅を踏ませることができます。
マイナス駅を何回か踏ませることができるなら、スリの銀次カードや持ち金ゼロカードを組み合わせるのもいいでしょう。
目的地に近い人に使う
目的地に近い人に使うのもアリです。
しかし、目的地までの距離が2~3マスだと目的地到着をサポートしてしまうので、注意しましょう。
強力なカードの対策で使う
強力なカードを引かれた瞬間に牛歩カードを使うと、そのカードを対策する余裕が生まれます。
例えば、
のように対策ができます。
牛歩カードの対策
カードで対策
牛歩カードは、使われる前に対策するのが理想です。
カード名 | |
---|---|
刀狩りカード | 誰か1人のカードを1枚奪える |
いただきますカード | 誰かがいるマスに止まるとカードを1枚奪える |
武器よさらばカード | 自分以外の攻撃系カードを消滅 |
豪速球カード | 自分以外のカードを2~8枚破壊 |
以下のカードなら牛歩カードを一時的に使えなくできます。
カード名 | |
---|---|
絶不調カード | 攻撃系カードの命中率がほぼゼロになる |
ふういんカード | しばらくカードが使えない状態にする |
冬眠カード | しばらく行動できなくする |
牛歩中の立ち回り
カードもサイコロも使えないので、1マスずつ動くことになります。
牛歩中は、
- カード駅でカードを集める
- 周辺の物件駅やカード売り場に止まる
- ヘリポート駅で大幅な移動を狙う
- 宝くじ駅に何回か止まる
- ダビング駅でカードを増やす
といった立ち回りがメインになるでしょう。