この記事では、桃鉄スイッチの最下位カードの効果と入手方法を紹介します。
最下位カードの効果
最下位が使用すると3つの効果の中から選んだ1つの効果が発動するカードです。(再行動可)
最下位とは?
総資産が最も低いプレイヤーのことです。
総資産とは「持ち金+物件額(+鉄道など)」のことを指します。
最下位カードの効果の候補
以下に最下位カードの効果の候補と優先度をまとめておきます。
カード名 | 優先度 | 補足など |
---|---|---|
カードを2~4枚もらう | 高 | カードが欲しいならコレ |
☆飛び周遊カードをもらう | 高 | 使いやすいカードなのでオススメ |
新幹線カードをもらう | 低 | 他の選択肢に劣る |
テレポートカードをもらう | 中 | 最後尾を回避するのに使える |
目的地に近づく | 中 | いち早く目的地に近づきたいとき |
絶好調になる | 高 | しばらくサイコロが増えるので優秀 |
自分の持ち金を0に | 低 | 徳政令カードで十分 |
お金を少しもらう | 低 | 他の選択肢に劣る |
お金を多くもらう | 中 | 持ち金が欲しいならアリ |
最下位カードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | × | × |
3年決戦 | × | 〇 | × |
10年 トライ |
〇 | × | × |
カード売り場
50年目以降は、弟子屈(北海道)、日向(九州)で購入できます。
最下位カードに関するQ&A
Q1. やめるを選ぶとどうなる?
そのまま消滅してしまいます。
Q2. 総資産が全員同じ場合はどうなる?
誰でも最下位カードが使えます。
ゲーム開始直後に使える知識なので、知っておいて損はないでしょう。