この記事では、
- 桃鉄スイッチの足踏みカードの効果と入手方法
- 足踏みカードの使い方
を紹介します。
足踏みカードの効果
自分が今いる駅にもう一度止まります。(駅の効果も発動する)
足踏みカードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | × | × |
3年決戦 | 〇 | 〇 | × |
10年 トライ |
〇 | × | × |
カード売り場
49年目まで | 50年目以降 |
---|---|
恐山(東北) | 恐山(東北) |
新庄(東北) | 新庄(東北) |
日光(関東) | 日光(関東) |
大月(中部) | 大月(中部) |
木曽(中部) | 木曽(中部) |
益田(中国) | 益田(中国) |
中村(四国) | 中村(四国) |
飫肥(九州) | 飫肥(九州) |
その他
- 自分の独占都市に止まる(51年目以降)
足踏みカードの買値と売値
年数 | 買値 | 売値 |
---|---|---|
16年目まで | 4000万円 | 1000万円 |
17~36年目 | 8000万円 | 2000万円 |
37~56年目 | 1億6000万円 | 4000万円 |
57~76年目 | 3億2000万円 | 8000万円 |
77年目以降 | 6億4000万円 | 1億6000万円 |
足踏みカードの使い方
貧乏神(ボンビー)をぴったりでつけられたときに使う
- 相手が自分と同じ駅に止まり、貧乏神を自分につけてきた
という状況で足踏みカードを使うと、同じ駅に止まっている相手に貧乏神をつけ返すことができます。
自分が今いる駅にもう一度止まりたい
- ダビング駅にもう一度止まりたい
- ナイスカード駅をもう一度踏みたい
のように自分が今いる駅にもう一度止まりたい状況でも使えます。
自分が止まっている駅が目的地になった
自分が止まっている駅が目的地になったときに使うと、目的地に到着できます。
動がないほうがいいとき
上図のように、
という状況なら足踏みカードで動かないのもアリです。
移動系カードでも対策できます。