この記事では、
- みらい駅の概要
- みらいファンドのメリットとデメリット
をまとめます。
みらい駅とは?
75年目に札幌(北海道)の左上に出現する駅です。
80年目10月になると、博多(九州)の右上にも、みらい駅が出現し、みらい超特急が完成します。
完成後は誰でも北海道と九州を1マスで移動できるようになります。
みらいファンドの詳細
- 75年目~79年目12月まで、みらい駅に止まると1口1000億円で投資できる
- 上限は全プレイヤーで40口(4兆円)
- 投資額は総資産へ加算
- 収益率は1口(1000億円)投資するたびに1%増える
- みらい超特急完成時に口数に応じて臨時収入が得られる
- 完成後は「4兆円×収益率」が、毎年の決算の収益として加算
- 貧乏神(ボンビー)の悪行や乗っ取り、借金で失うことがない
みらいファンドのメリット
ゲーム終了まで失うことがない
みらいファンドは、
- 貧乏神(ボンビー)の悪行
- 乗っ取り
- 借金時の売却
の対象外なので、一度所有してしまえば、ゲーム終了まで失うことのない資産になります。
投資すればするほど収益率が上がる
みらいファンドは口数が多いほど収益率が上がり、最大で40%になります。
1人で40口投資できた場合、毎年の決算で「4兆円×40%=1兆6000億円」の収益が発生するため、非常に強力です。
みらいファンドのデメリット
投資できる期間が短い
みらいファンドは、75年目~79年目12月までしか投資できません。
期間が5年弱しかないので、投資できるタイミングでさっさと投資しましょう。
全プレイヤーあわせて40口までしか投資できない
みらいファンドの上限は、全プレイヤーあわせて40口(4兆円)で、早い者勝ちです。
カードや歴史ヒーローなどをうまく活用して、誰よりも早く多くの口数を投資しましょう。