この記事では、桃鉄スイッチの6大都市カードの効果や入手方法だけでなく、使い方や対策も紹介します。
桃鉄スイッチで他の人と差をつけたい人は、参考にしてみてください。
6大都市カードの効果
札幌(北海道)、東京(関東)、横浜(関東)、名古屋(中部)、大阪(近畿)、博多(九州)の中から好きな駅へ移動できるカードです。
5~9回使える周遊系ですが、周遊禁止カードの効果を受けません。
6大都市カードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | 〇 | 〇 (64年目~) |
3年決戦 | × | × | × |
10年 トライ |
× | 〇 | × |
カード売り場
50年目以降なら、佐久間(中部)、新居浜(四国)、高千穂(九州)で販売されています。
6大都市カードの使い方
目的地に近づきたい、貧乏神から離れたいときに使うことが多いです。
使いやすいカードなので、周遊駅や期間延長カードで長持ちさせるといいでしょう。
ダビング駅やダビングカードで増やしてもいいですが、多すぎるとカード枠を圧迫するのでほどほどに。
6大都市カードの対策
周遊禁止カードが効かないうえに攻撃系カードではないため、対策が限られてきます。
カード名 | |
---|---|
刀狩りカード | カードを1枚奪える |
いただきますカード | 誰かがいるマスに止まるとカードが1枚奪える |
豪速球カード | どのカードが壊れるかは運 |