この記事では、
- 桃鉄スイッチのぶっとび(周遊)カードの効果と入手方法
- ぶっとびカードの使い方
を紹介します。
ぶっとびカードの効果
ランダムな物件駅に移動できます。
ぶっとび周遊カードは何回使える?
5~9回です。
ぶっとびカードで目的地にゴールする(ホールインワンになる)確率
今作の物件駅の数は339件なので、単純計算なら(約0.3%)です。(物件駅で使う場合は
)
ホールインワンになると、
の中からカードが1枚もらえます。
ぶっとびカードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | 〇 | × |
3年決戦 | 〇 | 〇 | × |
10年 トライ |
〇 | 〇 | × |
カード売り場
49年目まで | 50年目以降 |
---|---|
八尾(中部) | 士別(北海道) |
マキノ(近畿) | 恐山(東北) |
牛深(九州) | 新庄(東北) |
糸満(沖縄) | 日光(関東) |
士別(北海道) | 大月(中部) |
大綱(関東) | 木曽(中部) |
綾部(近畿) | 益田(中国) |
指宿(九州) | 中村(四国) |
弟子屈(北海道) | 飫肥(九州) |
日向(九州) | |
恐山(東北) | |
新庄(東北) | |
日光(関東) | |
大月(中部) | |
木曽(中部) | |
益田(中国) | |
中村(四国) | |
飫肥(九州) |
その他
ぶっとびカードの買値と売値
年数 | 買値 | 売値 |
---|---|---|
16年目まで | 4000万円 | 1000万円 |
17~36年目 | 8000万円 | 2000万円 |
37~56年目 | 1億6000万円 | 4000万円 |
57~76年目 | 3億2000万円 | 8000万円 |
77年目以降 | 6億4000万円 | 1億6000万円 |
ぶっとび周遊カードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | 〇 | × |
3年決戦 | 〇 | 〇 | × |
10年 トライ |
〇 | 〇 | × |
カード売り場
49年目まで | 50年目以降 |
---|---|
士別(北海道) | 八尾(中部) |
岩見沢(北海道) | マキノ(近畿) |
牛深(九州) | |
糸満(沖縄) |
その他
- 10億円突破一番乗り!
- 100億円突破一番乗り!
- 佐世保の通信販売会社(31年目まで)
- 聖徳太子
- フェリー乗り場駅、空港駅に止まる(50年目以降)
- 目的地に到着しても最下位だった場合の副賞(32年目以降)
ぶっとび周遊カードの買値と売値
年数 | 買値 | 売値 |
---|---|---|
16年目まで | 4億円 | 1億円 |
17~36年目 | 8億円 | 2億円 |
37~56年目 | 16億円 | 4億円 |
57~76年目 | 32億円 | 8億円 |
77年目以降 | 64億円 | 16億円 |
ぶっとびカードの使い方
- 貧乏神から離れたい
- うんちで閉じ込められた
- 目的地から遠い
という状況で使います。