この記事では、
- 桃鉄スイッチのばちあたりカードの効果と入手方法
- ばちあたりカードの使い方と対策
を紹介します。
ばちあたりカードの効果
目的地に殿様うんちを落とします。
殿様うんちは、いつ消える?
7~10ヶ月経過すると消えます。
普通のうんちよりも残る期間が長いです。
殿様うんちがある状態で目的地に到着すると?
殿様うんちが次の目的地に移動します。
ばちあたりカードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | 〇 | × |
3年決戦 | × | × | × |
10年 トライ |
× | × | × |
カード売り場
49年目まで | 50年目以降 |
---|---|
なし | 珠洲(中部) |
尾鷲(近畿) |
その他
- 常滑(中部)、小倉(九州)のトイレ工場
ばちあたりカードの買値と売値
年数 | 買値 | 売値 |
---|---|---|
16年目まで | × | 7500万円 |
17~36年目 | × | 1億5000万円 |
37~49年目 | × | 3億円 |
50~56年目 | 12億円 | 3億円 |
57~76年目 | 24億円 | 6億円 |
77年目以降 | 48億円 | 12億円 |
ばちあたりカードの使い方
目的地に到着されたくないときに使う
- 自分が目的地から遠い
- 相手に目的地に到着されたくない
- 時間稼ぎをしたい
という状況で使うことが多いです。
うんち突入カードと一緒に使う
うんち突入カードと一緒に使えば、自分だけ目的地に到着しやすくなります。
殿様うんちは効果が続く限り、次の目的地に移動するので安心です。
さくまが絶好調に
絶好調のさくまが目的地到着ラッシュになるのを防ぐために使うこともできます。
ばちあたりカードの対策
殿様うんちの消し方は、普通のうんちと同じです。
カードで対策
カード名 | |
---|---|
バキュームカード | マップ上のうんちを取り除く(ターン消費なし) |
うんち突入カード | しばらくうんちを無視できる(ターン消費なし) |
清少納言(いつもの桃鉄)
祇園(近畿)を21億円で独占すると仲間になる歴史ヒーローです。
マップ上にうんちがあると一定確率で出現し、うんちを掃除してくれます。(掃除しないこともできる)
ばちあたりカードに関するQ&A
銀河鉄道カードを使うと?
中央の駅にたどり着けば、目的地の殿様うんちを無視してゴールできます。
ゴールすると、殿様うんちは次の目的地に移動します。
銀河鉄道でばちあたりカードを使うと?
地上の目的地に殿様うんちが落とされます。
殿様うんちの上に指定うんち!でうんちを置くと?
殿様うんちが上書きされて普通のうんちになります。
目的地に普通のうんちがある状態で、ばちあたりカードを使うと?
普通のうんちが上書きされて殿様うんちになります。