この記事では、桃鉄スイッチの連帯保証人カードの効果と入手方法だけでなく、使い方も紹介します。
連帯保証人カードの効果
持ち金がマイナスになるときに0円で止まり、残りの借金をランダムな1人に払わせるカードです。
条件を満たせば、勝手に効果が発動します。
すでにマイナスでも発動する?
しません。
連帯保証人カードは、持ち金がマイナスになる瞬間に発動します。
連帯保証人カードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | × | × |
3年決戦 | 〇 | 〇 | × |
10年 トライ |
〇 | × | × |
連帯保証人カードの売値
年数 | 売値 |
---|---|
16年目まで | 1億円 |
17~36年目 | 2億円 |
37~56年目 | 4億円 |
57~76年目 | 8億円 |
77年目以降 | 16億円 |
連帯保証人カードの使い方
キングボンビー対策
安定はしませんが、キングボンビーのサイコロ10個振りや赤マス10倍返し!の対策として使えます。
冬のマイナス駅に突っ込む
持ち金が少ない状態で冬のマイナス駅に突っ込み、誰かに借金を押し付ける使い方もあります。
マイナスの額が2倍、5倍、8倍、10倍になったら嬉しいですね。
明智光秀の謀反対策(いつもの桃鉄)
土岐(中部)を24億円で独占すると仲間になる歴史ヒーローですが、6月に京都にいると一定確率で総資産の3分の1を奪って逃げてしまいます。
このタイミングで連帯保証人カードを持っていると、誰かに大損害を与えることができます。