この記事では、桃鉄スイッチの銀河鉄道カードの効果と入手方法だけでなく、使い方や対策も紹介します。
桃鉄スイッチで他の人と差をつけたい人は、参考にしてみてください。
銀河鉄道カードの効果
プラス駅と目的地に到着する駅で構成されている銀河鉄道に行けるカードです。
銀河鉄道のプラス駅では、通常のプラス駅の5倍のお金がもらえます。
銀河鉄道を構成しているマスの数
プラス駅20マス、目的地に到着する駅1マスの計21マスです。
銀河鉄道カードを使うとプラス駅の1マス目に移動するので、目的地からの距離は実質20マスですね。
地上よりも遠い
銀河鉄道は、地上よりも遠いことになっています。
つまり、銀河鉄道に人がいる状況で他の人がゴールすると、銀河鉄道に滞在している人に貧乏神がつくということです。
また、目的地からの距離は「地上→銀河鉄道→ボンビラス星」と、右にあるほど遠くなることを知っておきましょう。
銀河鉄道カードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | 〇 | 〇 (~63年目) |
3年決戦 | × | × | 〇 |
10年 トライ |
〇 | 〇 | 〇 |
その他
- 貧乏神が買ってくることがある(8~15年目)
- 貧乏神のくじびきでもらえることがある(16~31年目)
- 平賀源内のカードツクール(32年目以降)
- 阿寒湖怪獣マリモーン
- ごめんなさい怪獣アワビ
銀河鉄道カードの使い方
6月に使う
銀河鉄道のプラス駅でもらえるお金は、通常のプラス駅の5倍です。
プラス駅で得られるお金は夏に多くなるので、お金を増やしたいなら6月に使うのがいいでしょう。
目的地から遠い
銀河鉄道に行けば、目的地まで距離が実質20マスになるので、目的地から遠い状況でも使えます。
急行系カードや最寄りの駅でカードをあわせて使うと、より早く目的地に到着できます。
また、まともなカードがない状況なら、銀河鉄道よりカードを集めながら目的地を目指したほうが打開しやすいです。
目的地をうんちでふさがれた
銀河鉄道で目的地に到着する場合は、目的地にあるうんちを無視できます。
そのため、ばちあたりカードや指定うんち!カードで目的地を封鎖されたときに使うのもアリです。
絶好調のときに使う
絶好調の状態で銀河鉄道に行くと、プラス駅でもらえるお金が15倍になります。
銀河鉄道は目的地まで20マスしかなく、絶好調だと目的地にすぐに着いてしまうので、
- 急行カードを使ってサイコロの数を減らす
- 逆走する
などして長く銀河鉄道に滞在できるようにしましょう。
デストロイ号の対策
銀河鉄道ならデストロイ号の被害が出ません。
実践できる場面が少ないとは思いますが、知っておいて損はないでしょう。
銀河鉄道カードの対策
銀河鉄道カードは使うタイミングが難しく、有利になる場面が限られているので、対策の優先度は低めです。
オナラカード、最果てカードは、無効になるので注意しましょう。
カード名 | |
---|---|
刀狩りカード | 誰か1人のカードを1枚奪える |
いただきますカード | 誰かがいるマスに止まるとカードを1枚奪える |
豪速球カード | 自分以外のカードを2~8枚破壊 |
テレポートカード | 便乗して銀河鉄道へ |
ぴったりカード | 便乗して銀河鉄道へ |
サミットカード | 地上に戻せる |
屯田兵カード | 地上に戻せる |
場所がえカード | 銀河鉄道にいる人を地上に戻し、自分は銀河鉄道へ |
銀河鉄道カードに関するQ&A
Q1. 貧乏神は銀河鉄道についてくる?
貧乏神がついている状態で銀河鉄道カードを使ったならついてきます。
貧乏神と銀河鉄道の旅に出ることになるので注意しましょう。
Q2. 逆走できる?
できます。
ゴールせず永遠に銀河鉄道を満喫することも可能ですが、いつか貧乏神がついてしまうので、タイミングを見て目的地に到着しましょう。