この記事では、桃鉄スイッチの引換券カードの効果と入手方法だけでなく、使い方や対策も紹介します。
桃鉄スイッチで他の人と差をつけたい人は、参考にしてみてください。
引換券カードの効果
カード売り場にあるカードを無料で1枚もらえるカードです。
引換券カードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | 〇 | × |
3年決戦 | 〇 | 〇 | × |
10年 トライ |
〇 | 〇 | × |
その他
- 貧乏神が買ってくることがある(32~63年目)
- 平賀源内のカードツクール(32年目以降)
引換券カードの使い方
中長期戦の序盤や短期決戦でのオススメの交換先を紹介します。
ロイヤルEXカード
引換券カードで一番狙いたいカードです。
サイコロが6個になる急行系カードで、7~11回使えます。
最初は宮古(東北)でしか売られていないので、タイミングが合わないと交換するのは難しいでしょう。
9年目3月からは高輪ゲートウェイ(関東)でも購入できます。
刀狩りカード
他の人のカードを奪うことができる刀狩りカードもオススメです。
浦河(北海道)、赤嶺(沖縄)、大綱(関東)、綾部(近畿)、指宿(九州)で交換できるので、ロイヤルEXカードよりも交換しやすいでしょう。
新幹線周遊カード、特急周遊カード
「急行系がヤバい!」「交換するカードを選ぶ余裕がなさそう」のような場合は、新幹線周遊カード、特急周遊カードが無難です。
ロイヤルEXカードには劣りますが、短期決戦なら十分に活躍してくれるでしょう。
新幹線周遊カードは佐久間(中部)、浦河(北海道)、赤嶺(沖縄)で交換できます。
特急周遊カードなら多くの場所で売られているので、交換しやすいです。
引換券カードの対策
交換するまで放置してもいいと思いますが、「どうしても自分で使いたい」のような場合は、以下のカードで対策ができます。
また、年数が経つにつれて対策の優先度が下がります。
カード名 | |
---|---|
刀狩りカード | カードを1枚奪える |
いただきますカード | 誰かがいるマスに止まるとカードを1枚奪える |
豪速球カード | 自分以外のカードを2~8枚破壊 |
引換券カードに関するQ&A
Q1.引換券カードが使えないのですが?
引換券カードはカード売り場の「カード」というコマンドから使うことができます。
ターン開始時の「カード」からは使えないので注意しましょう。