もう少しで2021年も終わりですね。
私は「2020/12/21」にブログを始めたので、「2021/12/21」に1周年を迎えました。(ツイートするのを忘れていましたが)
「2021年最後の日+1周年」とキリがいいので、今回は「TIGの記録」の1年間を振り返ってみようと思います。
- 2020年12月21日
- 12月~4月 ほとんど書けず......
- 5月~8月 経験や趣味に関する記事作成をする
- 9月 桃鉄の記事を書くことに決める
- 10月 50記事突破!
- 11月 はてなブログProに加入
- 12月 A8.netのキャンペーンの結果発表
- まとめ
2020年12月21日
「TIGの記録」を開設しました。
開設した理由として、ライティング力を上げたいから、おもしろそうだったから、というのが挙げられます。
何回かブログ名を変えようと思ったことがあるのですが、結局、変わっていません。
12月~4月 ほとんど書けず......
開設したのはいいものの、この時期はほとんど記事投稿ができていません。
デザインを整える、記事の作り方を調べる、など書く以外のことばかりしていた記憶。
ブログは文章がメインなので、みんなは最低限のデザインと文章の勉強が終わったら、とりあえず書いてみようね。
一応、5記事くらいは投稿したと思いますが、質などの問題で削除しています。
5月~8月 経験や趣味に関する記事作成をする
言葉の意味、体験談・雑談、読書のようなカテゴリーをメインにして記事を作っていた時期です。
体験談・雑談、読書のようなカテゴリーは、下調べがほとんど必要なかったので、書きやすかったですね。
言葉の意味は、下調べに時間がかかる、まとめるのが難しい、すでにわかりやすい記事がある、などの理由で書くのをやめました。
9月 桃鉄の記事を書くことに決める
「桃鉄なら幼稚園の頃から遊んでいるから、詳しい記事が書けそうだな~」と思ったので、桃鉄スイッチの記事作成をすることに決めました。
クレーンゲームも詳しい記事が書けるのですが、ちょっと考え中。
下旬に夏休みが終わりました。(絶望)
10月 50記事突破!
桃鉄スイッチの記事を作り始めて、投稿ペースが上がったので、ここで50記事を突破しました。
もう少しかかると思っていましたが、黙々と作業していたら50記事は意外とすぐですね。
キリがよかったので、ここで低品質な記事を一気に削除し、カテゴリーを減らしました。
11月 はてなブログProに加入
ブログに挫折することはないだろうと思ったので、はてなブログProに加入しました。
Proだと余計な広告をつけずに済むし、固定ページなどが使えるようになるので、便利ですね。
この月は20記事も投稿できました。
12月 A8.netのキャンペーンの結果発表
余裕があったので、A8.netの300万メディア突破記念キャンペーンに応募していました。
応募したのは指定プログラム部門とA8.netを紹介する部門で、結果はそれぞれ参加賞、入賞でした。
後者の部門に入賞できたのは嬉しかったですね。
このようなコンテストに参加する人って少ないと思うので、見つけたら積極的にチャレンジしてみようと思います。
↓キャンペーンに応募した記事
まとめ
この1年間を振り返ってみました。
前半は特になにもなかったですが、後半はいろいろなことに挑戦できたので、良かったと思います。
このチャレンジ精神は忘れないようにしたいです。
最後になりますが、いつも私のツイッターやブログを見てくれてありがとうございます。
2022年も自分なりにがんばりますので、どうかよろしくお願いします。