TIGの記録

本サイトはアフィリエイト広告、Google AdSenseを利用しています

【桃鉄スイッチ】とっかえっこカードの詳細+使い方と対策

お金が飛んでいく

この記事では、桃鉄スイッチのとっかえっこカードの効果と入手方法だけでなく、使い方や対策も紹介します。

とっかえっこカードの効果

誰か1人と自分の持ち金を交換するカードです。(失敗アリ)

自分が借金の状態で使える?

使えません。

借金の相手を対象に使える?

使えます。特にメリットはないです。

とっかえっこカードの入手方法

カード駅
  カード Nカード Sカード
いつもの ×
3年決戦 ×
10年
トライ
×
その他

とっかえっこカードの売値

年数 売値
16年目まで 1億円
17~36年目 2億円
37~56年目 4億円
57~76年目 8億円
77年目以降 16億円

とっかえっこカードの使い方

  • スリの銀次に持ち金を奪われた後
  • カードや物件に持ち金を使った後

のようなタイミングで持ち金が多い相手に使うといいでしょう。

とっかえっこカードの対策

カードで対策
カード名  
刀狩りカード 誰か1人のカードを1~2枚奪える
いただきますカード 誰かがいるマスに止まるとカードを1枚奪える
豪速球カード 自分以外のカードを2~8枚破壊する
武器よさらばカード 自分以外の攻撃系カードを消滅させる
絶不調カード 絶不調のプレイヤーが使う攻撃系カードの命中率が下がる
とっかえっこカードをしばらく使いづらくできる
ふういんカード 自分以外をしばらくカードが使えない状態にする
とっかえっこカードをしばらく使えなくできる
牛歩カード 誰か1人をしばらく1マスしか動けなくする
とっかえっこカードをしばらく使えなくできる
冬眠カード 自分以外をしばらく行動できなくする
とっかえっこカードをしばらく使えなくできる
坊主丸儲けカード 自分以外の持ち金を自分のものにできる
一頭地を抜くカード とっかえっこカードを使われた後なら確実に使える
とっかえっこカード 持ち金が元に戻る
ベビキュラーカード 誰か1人の持ち金を吸い取る
持ち金ゼロカード 誰か1人(自分含む)の持ち金を0にできる
買って来ますカード 持ち金で一番高い物件を買うため奪われるお金が減る
物件飛びカード 物件を購入できるため奪われるお金が減る
☆飛びカード カードにお金を使うのもアリ
持ち金を調整する

カードで対策できない場合は、周辺の物件やカード売り場で持ち金を消費するといいでしょう。

とっかえっこカードの対象に選ばれにくくなったり、奪われるお金を減らしたりできます。