この記事では、桃鉄スイッチの乗っ取りカード、乗っ取り放題カードの効果と入手方法だけでなく、使い方や対策も紹介します。
桃鉄スイッチで他の人と差をつけたい人は、参考にしてみてください。
乗っ取りカードの効果
物件駅で使うと、他のプレイヤーの物件を1件乗っ取れるカードです。(失敗アリ)
乗っ取り放題カードの場合は、5~6回使えます。
期間延長カードや周遊駅の対象になりますが、周遊禁止カードが効きません。
乗っ取りカードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | 〇 | × |
3年決戦 | 〇 | 〇 | × |
10年 トライ |
〇 | 〇 | × |
カード売り場
49年目までなら、赤嶺(沖縄)、浦河(北海道)、知床(北海道)で購入できます。
その他
乗っ取り放題カードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | 〇 | × |
3年決戦 | × | 〇 | × |
10年 トライ |
〇 | 〇 | × |
カード売り場
50年目以降なら、浦河(北海道)、赤嶺(沖縄)、知床(北海道)、宮古(東北)で購入できます。
乗っ取りカードの使い方
高額物件を乗っ取る
高額物件で使えば、総資産の差を大きく引き離したり、一位との差を縮めたりできます。
シンデレラカードやゴールドカードで高額物件を買われても、乗っ取りカードで逆転できることがあるので、諦めないようにしましょう。
独占を崩すのに使う
歴史ヒーローの物件駅、収益が高い物件駅を崩すのもオススメです。
あと1件で独占できるとき
あと1件で独占できるときにも使えます。
そのため、「独占防止で物件を1件買ったから大丈夫!」と油断しないようにしましょう。
乗っ取りカードの対策
カードで対策
カード名 | |
---|---|
刀狩りカード | 誰か1人のカードを1枚奪える |
いただきますカード | 誰かがいるマスに止まるとカードを1枚奪える |
武器よさらばカード | 自分以外の攻撃系カードを消滅 |
豪速球カード | 自分以外のカードを2~8枚破壊 |
以下のカードを使えば、乗っ取りカードを一時的に使えなくできます。
カード名 | |
---|---|
絶不調カード | 攻撃系カードの命中率がほぼゼロになる |
ふういんカード | しばらくカードが使えない状態にする |
牛歩カード | プレイヤー1人をしばらく1マスしか動けなくする |
冬眠カード | しばらく行動できなくする |
物件を分散させる
3年決戦!のような短期決戦では、高額物件を買わないようにするのも対策になります。
例えば、持ち金が10億あったら、8~9億の物件を1件買うのではなく、1000万~2億円の物件をいろいろな物件駅で買うといいでしょう。
乗っ取りカードや強奪飛びカードでの逆転が防ぎやすくなります。
乗っ取りカードに関するQ&A
Q1.桃太郎ランドは乗っ取れる?
乗っ取れません。
Q2.鉄道省は乗っ取れる?
乗っ取れません。