TIGの記録

本サイトはアフィリエイト広告、Google AdSenseを利用しています

【桃鉄スイッチ】名産怪獣の出現条件と効果

タイトル

この記事では、桃鉄スイッチに登場する名産怪獣の出現条件と効果を地方ごとにまとめます。

どのモードで出現する?

いつもの桃鉄

すべての名産怪獣が出現

3年決戦!

ナマハーゲンのみ出現

10年トライアル!

シャチホコゴン、シーサー、アロハメハ以外が出現

北海道地方

知床怪獣クリオネンネー

クリオネ

出現条件

12~2月網走と斜里の間にあるカード駅に止まると、一定確率で出現します。

出現するタイミング

駅に止まった直後

効果

クリオネンネーを出現させたプレイヤーが3~6ヶ月動けなくなります。

ポイント

デメリットしかないので、意識して避けるようにしましょう。

阿寒湖怪獣マリモーン

マリモ

出現条件

阿寒(北海道)から10マス以内に誰かがいると、一定確率で出現します。

再出現は20ヶ月以上経過後で、64年目以降は出現しません。

出現するタイミング

月初め

効果

阿寒に最初に止まると、マリモーンが集めた5枚の中から1枚のカードがもらえます。

カードをもらわない場合は、目的地のとなりに移動できます。

効果終了後にマリモーンはいなくなります。

マリモーンが集めるカード
カード名 コメント
刀狩りカード 1~2枚持っておくと安心
屯田兵カード ぶっとばし+1回休みが強力
ベビキュラーカード 持ち金を奪える
☆飛びカード カード補充をしたいならアリ
絶好調カード 急行系カードが弱いならアリ
リニアカード 強力な急行系カード
千載一遇カード 確実に目的地に近づける
乗っ取りカード 高額物件の乗っ取りを狙うならアリ
銀河鉄道カード 使うタイミングが難しい
パトカード 持ち金が多いならアリ
虎につばさカード 目的地到着で逆転を狙うならアリ
期間延長カード 強い周遊系を使い切りそうならアリ
スリの銀次カード 使うタイミングが難しい
シュレッダーカード 選ぶことはまずない

魅了怪獣メロメロン

メロン

出現条件

8年目以降に夕張(北海道)に止まると、一定確率で出現します。

出現するタイミング

夕張での買い物終了時

効果

メロメロンを出現させたプレイヤーのカードすべてをほかのプレイヤーに配ります。(デビル系カードは配らない)

ポイント

許されない怪獣。

特別な理由がない限り、夕張は避けたほうがいいでしょう。

東北地方

男鹿半島怪獣ナマハーゲン

ナマハゲ

出現条件

6年目以降の毎年2月に秋田(東北)から13マス以内に誰かがいると一定確率で出現します。

3年決戦では、年数を除いた上の条件を満たした場合に一定確率で出現します。

出現するタイミング

月初め

効果

毎月、近くにいる人を追いかけ、誰かと同じマスに止まると、

  • 物件を3~5件捨てる
  • カードを3~5枚捨てる
  • 持ち金を半分にする

のどれかの悪行をします。

4~6ヶ月経過するといなくなり、3年経つまで再登場しません。

ポイント

みんなのトラウマ。

普通にテレポートカードサミットカードも使ってきます。

どこにいても被害を受ける可能性があるので、出現させないことが一番の対策です。

鉄器怪獣アイアンナンブ

鉄器

出現条件

貧乏神がついている状態で、

  • 盛岡(東北)
  • 盛岡の上のプラス駅
  • 盛岡の左右にあるマイナス駅

のどれかに止まると、一定確率で出現します。

出現するタイミング

貧乏神の悪行の後

効果

アイアンナンブが貧乏神と戦い、アイアンナンブが勝つと貧乏神5~9ヶ月間、気絶して動かなくなります。

貧乏神が勝つと何も起こりません。

ポイント

貧乏神を無効化できることがある怪獣。

貧乏神をなすりつける手段がなくて困っているときに狙うといいでしょう。

厄払い怪獣アカベコン

赤べこ

出現条件
  1. 会津若松(東北)から6マス以内に誰かがいる
  2. 会津若松から15マス以内に別の誰かがいる
  3. 誰かがデビル系カードを持っている

という3つを満たすと一定確率で出現します。

出現するタイミング

月初め

効果

デビル系カードを消してくれます。

5~7ヶ月経過するまでは会津若松に居座り、その間に入手したデビル系カードも消してくれます。

ポイント

アカベコン出現中は、会津若松が通行不可になります。

中部地方

エチゴヤ怪獣ダイカーン

悪代官

出現条件

新潟県に未購入の物件がある状態で新潟(中部)に止まると一定確率で出現します。

新潟県の物件駅→村上新潟長岡佐渡魚沼湯沢上越糸魚川

出現するタイミング

新潟での買い物終了時

効果

サイコロを5個振り、出目の結果に応じて持ち金が減ります。

その後、新潟県で未購入の物件が1件もらえます。

ポイント

序盤は損することが大半ですが、8年目以降は得することもあります。

茶畑怪獣チャカテキーン

お茶

出現条件

デビル系カードを所持した状態で、静岡から浜松の間にある4つのプラス駅のどれかに止まると、一定確率で出現します。

出現するタイミング

駅の効果の後

効果

デビル系カードを消してくれます。

ポイント

デビル系カードが多くて困っているときに狙ってみるといいでしょう。

分け目怪獣セキガハーラ

関ヶ原の戦い

出現条件

岐阜(中部)の1マス左にあるマイナス駅に止まると、一定確率で出現します。

出現するタイミング

駅に止まった直後

効果

西か東を選び、選んだ方向へぶっとびます。

ポイント

目的地が東北や九州にある場合は、狙うのもありかもしれません。

近畿や中部が目的地なら、止まらないようにしたいですね。

尾張怪獣シャチホコゴン

シャチホコ

出現条件

名古屋(中部)に止まると一定確率で出現します。

出現するタイミング

名古屋での買い物終了時

効果

大金が手に入ります。

ポイント

通常時の出現率はすごく低いですが、69年目は出現率が上がります

1年目でも10億円以上もらえるので、逆転する方法がコレしかない!ってときに狙うのはアリかもしれません。

近畿地方

クジラ怪獣ベーコン

クジラ

出現条件

常滑(中部)から4~6マス下の場所にある空路のカード駅に止まると、一定確率で出現します。

出現するタイミング

月初め

効果

目的地から1~6マスの場所に移動できます。

ポイント

悪い怪獣と見せかけて良い怪獣。

目的地に近づく途中で止まる機会があるなら、狙うのもいいかもしれません。

ごめんなさい怪獣アワビ

アワビ

出現条件

伊勢(近畿)に止まると一定確率で出現します。

出現するタイミング

伊勢での買い物終了時

効果

謝罪を「はい」で受け入れれば、お詫び(アワビ)されて終了。(効果なし)

「いいえ」を選ぶとサイコロ対決になり、勝つと以下の5枚から1枚のカードがもらえます。

負けると持ち金が減ります。

もらえるカード
千載一遇カード テレポートカード
ぴったりカード 新幹線周遊カード
銀河鉄道カード  
ポイント

そこそこ強いカードがもらえるので、序盤なら「いいえ」を選択してサイコロ勝負がオススメです。

カードが揃ってくる中盤以降は「はい」でスルーしてもいいでしょう。

負けると持ち金が減りますが、そこまで大きな被害ではありません。

森の怪獣バッサイダー

ハサミを使う

出現条件

目的地でない新宮(近畿)に止まると、一定確率で出現します。

出現するタイミング

新宮での買い物終了時

効果

サイコロを2~3個振り、出目の数だけ農林物件を失います。

捨てる物件は選べません。

ポイント

資産面でのダメージが大きいので、

  • 新宮が目的地のとき
  • 新宮が独占できるとき

以外は避けるようにしましょう。

夜景怪獣ミリオンダラー

夜景

出現条件

貧乏神がついていない状態で神戸(近畿)に止まると、一定確率で出現します。

出現するタイミング

ターン開始時

効果

1回休みになりますが、テレポートカードがもらえます。

ポイント

カードが少ない序盤なら、狙うのもアリです。

中国地方

砂丘怪獣コリャラクダ

ラクダ

出現条件

鳥取(中国)に止まると、一定確率で出現します。

出現するタイミング

ターン開始時

効果

目的地変更カード千載一遇カードぴったりカード物件飛びカード☆飛びカードオナラカード買って来ますカードの中から1枚選び、選んだカードの効果を発動させることができます。

ポイント

コリャラクダのカードは、ターン消費なしで使えます。

提灯怪獣トラフグラ

フグ

出現条件

下関(中国)に止まると、一定確率で出現します。

出現するタイミング

下関での買い物終了時

効果

サイコロを振って1が出ると、持ち金とカードをすべて失います。

ポイント

独占するとき以外は止まらないようにしたいです。

四国地方

阿呆怪獣アワオドレー

阿波踊り

出現条件

8月徳島(四国)にいると、一定確率で出現します。

出現するタイミング

月初め

効果

徳島にいたプレイヤーは1回休み、ほかのプレイヤーも一定確率で1回休みになります。

ポイント

ほかのプレイヤーの1回休みは一定確率なので、自分から狙う必要はないです。

九州地方

バナナ怪獣タタッキー

バナナ

出現条件

門司港(九州)に止まると、一定確率で出現します。

出現するタイミング

ターン開始時

効果

サイコロを1個振り、出目と同じ数のカードを勝手に売ります。

ポイント

売却で得られる金額は、カードの売却額の4分の1 or 8分の1 or 10分の1なので、確実に損します。

売るカードも選べないので、特別な事情がない限り、門司港は避けましょう。

ごちゃ混ぜ怪獣チャンポーン

ちゃんぽん

出現条件

長崎(九州)に止まると、一定確率で出現します。

出現するタイミング

ターン開始時

効果

5~7ヶ月間、チャンポーンを出現させたプレイヤーは、プラス駅、マイナス駅、カード駅がごちゃ混ぜになります。

ポイント

特になし。

サツマイモ怪獣プープー

サツマイモを焼くぶた

出現条件
  • 絶好調ではない
  • 自分から20マス以内に誰かがいる

の2つを満たした状態で鹿屋(九州)に止まると一定確率で出現します。

出現するタイミング

鹿屋での買い物終了時

効果

11~16ヶ月間、毎月の移動後に自分から20マス以内にいるプレイヤーを目的地から15マス遠ざけます。

ポイント

目的地から遠ざけるだけでなく、貧乏神から距離をとるのにも使えるので優秀です。

自分に貧乏神がついていると、なすりつけが難しくなることがある点に注意しましょう。

魔除け怪獣シーサー

シーサー

出現条件

16年目以降に目的地の那覇(九州)に到着する。

出現するタイミング

目的地到着後

効果

デビル系カードを消滅してくれます。

13~25ヶ月間、毎月のターン終了時に「【地名】カード」 or 千載一遇カード(低確率)がもらえます。

ポイント

「【地名】カード」と書いていますが、【地名】にはランダムな物件駅の名前が入ります。

「【地名】カード」を使うと、書かれている物件駅に移動し、物件の購入もできます。

例)「彦根カード」を使うと、彦根(近畿)に移動し、物件の購入もできる

海外

ハワイ怪獣アロハメハ

フラダンス

出現条件

目的地のホノルルに到着する。

出現するタイミング

目的地到着後

効果

誰かが次の目的地に到着するまで、毎月、ランダムな1人を1回休みにします。

失敗することがあり、出現させたプレイヤーに当たることもあります。

ポイント

アロハメハを出現させたプレイヤーは、対象になりにくいです。

不安定な怪獣なので、早めに次の目的地に到着して退場させるようにしましょう。