この記事では、イベントが発生する物件や特殊な効果がある物件の一覧とポイントをまとめます。
- 村上(中部) イヨボヤ博物館 3億円
- 佐渡(中部) 隠し金山パーク 8億円
- 土佐清水(四国) ジョン万記念館 8億円
- 金木(東北) 斜陽記念館 14億円
- 原宿(関東) 探偵会社 20億円
- 甲府(中部) 宝石工場 20億円
- 浜頓別(北海道) 21億1000万円
- 北浜(近畿) あったらいいな製薬 35億円
- 近江八幡(近畿) 製薬会社 40億円
- 佐世保(九州) 通信販売会社 40億円
- トイレ工場 20億円、100億円
- プロ野球チーム 30~100億円
- 本部(九州) ちゅらら水族館 200億円
- 浜松(中部) 新幹線車両工場 400億円
- 千駄ヶ谷(関東) ラグビー場 700億円
- 浅草(関東) 東京セカイツリー 6340億円
- 岡山(中国) 桃太郎ランド 10兆円
村上(中部) イヨボヤ博物館 3億円
効果
購入時に一定確率で臨時収入が得られます。
(3年決戦!は対象外)
佐渡(中部) 隠し金山パーク 8億円
効果
隠し金山パークを所有した状態で、プラス駅、マイナス駅、カード駅に止まると、低確率で臨時収入が発生します。
ポイント
1年目でも、6億円以上もらえます。
低確率なので、あまり期待しないほうがいいでしょう。
土佐清水(四国) ジョン万記念館 8億円
効果
初回購入時にリニア周遊カードが1枚もらえます。
下田(中部)を独占することで、歴史ヒーローのペリーが加入するようになります。
(3年決戦!と10年トライアル!は対象外)
ポイント
リニア周遊カードを確実に入手できるため、最優先で購入したい物件です。
先に購入できそうにない場合は、刀狩りカードや周遊禁止カード、豪速球カードなどを用意しておきましょう。
金木(東北) 斜陽記念館 14億円
効果
斜陽記念館を所有していると、一定確率でイベントが発生し、臨時収入が得られます。(1試合中に最大4回)
ポイント
最大4回の臨時収入が得られますが、もらえる金額が控えめなので、余裕があったら狙う程度でいいでしょう。
原宿(関東) 探偵会社 20億円
効果1
ターン開始時の「お楽しみ」に「探偵会社」が加わり、相手のカードや所持物件などを見ることができるようになります。
効果2
一定確率で物件の購入を1割引で勧められます。(キャンセル可)
ポイント
「探偵会社」コマンドは、
- 刀狩りカードを使うとき
- 相手の入手したカードを見落としたとき
に便利です。
甲府(中部) 宝石工場 20億円
効果
50年目以降、宝石工場を所有している状態で甲府に止まると、低確率で臨時収入が発生し、宝石工場の収益率が10%になります。
1試合に1度だけ発生し、甲府に止まるたびに発生率が上がります。
(3年決戦!と10年トライアル!は対象外)
ポイント
高額な収入が発生し、収益率が2%→10%になるのが魅力です。
低確率なので、かなりの根気が必要になります。
浜頓別(北海道) 21億1000万円
物件駅を独占する必要があります。
効果
50年目以降の10,11,12月に超低確率でイベントが発生し、20~30ヶ月間、毎月、臨時収入が得られます。
1試合に1度だけ発生するイベントです。
(3年決戦!と10年トライアル!は対象外)
ポイント
20~30ヶ月間、毎月、高額収入が発生する強力なイベントです。
めったに発生しないので、期待しすぎないようにしましょう。
北浜(近畿) あったらいいな製薬 35億円
効果
一定確率で月初めにボムシュレッダーを開発します。
ボムシュレッダーは、入手した時限爆弾カードをターン開始時に消してくれます。
ポイント
- キングボンビーの時限爆弾カードプレゼントの飛び火を防げる
- カード駅のリスクが下がる
のようなメリットがあるので、優先的に購入したいです。
近江八幡(近畿) 製薬会社 40億円
効果
一定確率で月初めにデビキラーを開発します。
デビキラーは、ターン終了時にリトルデビルカード、デビルカード、キングデビルカードを追い払ってくれます。
(3年決戦!は対象外)
ポイント
カード駅のリスクを下げることができるので、優先的に購入するのをオススメします。
佐世保(九州) 通信販売会社 40億円
効果
一定確率で物件を1割引の10回払いで購入することを勧められます。(キャンセル可)
完済すると、カードが1枚もらえます。
31年目まで | 32年目以降 |
---|---|
急行周遊カード | 特急周遊カード |
テレポートカード | お殿様カード |
うんちカード | 周遊禁止カード |
物件飛びカード | ベビキュラーカード |
ぶっとび周遊カード | 千載一遇カード |
ポイント
1割引で物件が購入でき、完済するとカードがもらえるので、二重にお得です。
10ヶ月間、毎月支払う必要があるため、持ち金に余裕を持たせておきましょう。
また、購入を決めた時点で、その物件は所有扱いになるようです。
トイレ工場 20億円、100億円
対象の物件は、
- 常滑(中部)のトイレ工場(20億円)
- 小倉(九州)のトイレ工場(100億円)
の2件です。
効果
一定確率でイベントが発生し、セット1~4のどれかが表示され、その中から好きなカードを1枚入手できます。(キャンセル可)
セット | 内訳 | ||
---|---|---|---|
1 | バキュームカード | ばちあたりカード | うんち突入カード |
2 | うんちカード | バキュームカード | オナラカード |
3 | うんちカード | 指定うんち!カード | ばちあたりカード |
4 | うんちの壁カード | バキュームカード | うんち突入カード |
ポイント
うんちの数が多いほど発生率が上がります。
プロ野球チーム 30~100億円
対象の物件は、
- 札幌(北海道) プロ野球チーム(80億円)
- 仙台(東北) プロ野球チーム(70億円)
- 後楽園(関東) プロ野球チーム(100億円)
- 千駄ヶ谷(関東) プロ野球チーム(80億円)
- 幕張(関東) プロ野球チーム(30億円)
- 中華街(関東) プロ野球チーム(81億円)
- 名古屋(中部) プロ野球チーム(60億円)
- 大阪(近畿) プロ野球チーム(80億円)
- 広島(中国) プロ野球チーム(79億円)
- 博多(九州) プロ野球チーム(80億円)
の10件です。
効果
毎年10月に一定確率でイベントが発生し、2チームがミニゲームで対戦します。
勝利すると臨時収入が発生し、負けると損害が出ます。
ポイント
大阪のチームが勝利した場合は、ほかのチームの勝利時よりも多くの収入が得られます。
発祥地のプロ野球チームが優勝すると、収入が2倍になります。
本部(九州) ちゅらら水族館 200億円
効果
一定確率で臨時収入イベントが発生します。
(3年決戦!は対象外)
ポイント
大きな収入が得られるわけではないので、余裕ができてから購入しましょう。
浜松(中部) 新幹線車両工場 400億円
効果1
購入時に所持カードが6枚以下だと、新幹線カードが1枚もらえます。
効果2
所持カードが6枚以下だと、毎月、一定確率で急行系カードが1枚もらえます。
効果2でもらえるカード
31年目まで | 32~63年目 | 64年目以降 |
---|---|---|
新幹線カード | 新幹線カード | 新幹線カード |
特急周遊カード | のぞみカード | のぞみカード |
のぞみカード | ロイヤルEXカード | ロイヤルEXカード |
新幹線周遊カード | 新幹線周遊カード | |
リニアカード |
ポイント
金額のわりに効果が微妙なので、急いで購入する必要はありません。
千駄ヶ谷(関東) ラグビー場 700億円
効果
40年目以降の毎年10月に一定確率で、日本代表がW杯で戦うイベントが発生し、臨時収入が得られます。
1試合中に2回まで発生するイベントです。
(3年決戦!と10年トライアル!は対象外)
ポイント
日本代表が優勝すると、入手できるお金が増えます。
1回目のイベントで負けた場合、2回目は確定で勝利します。
浅草(関東) 東京セカイツリー 6340億円
効果1
初回購入時、浅草にある各物件の収益率が2倍(独占時は4倍)になります。
効果2
東京セカイツリーの購入から3年間、毎月、一定確率で臨時収入が発生します。
ポイント
価格が6340億円で、収益率が初回なら20%(独占時40%)となるため、収益を大幅に増やすことができます。
シンデレラカードを入手したら、真っ先に狙いたい物件です。
岡山(中国) 桃太郎ランド 10兆円
効果1
購入時に自分が所有している全物件の収益率を+5%してくれます。
この効果は、桃太郎ランドを失うとなくなります。
効果2
桃太郎ランドを所有してから一定の年数が経つごとにカードがもらえます。
効果2でもらえるカード
年数 | カード名 |
---|---|
1年 | 地方へ!周遊カード |
5年 | 6大都市カード |
10年 | ぴったりカード |
20年 | スペシャルカード |
30年 | パトカード |
ポイント
10兆円も必要ですが、それに見合った強力な効果を持っています。
乗っ取られることがないので、購入できれば勝利にかなり近づくでしょう。