【桃鉄スイッチ】10年トライアル!の基本ルール + シーズンごとの特殊ルール

旗を立てる

この記事では、

  • 10年トライアル!の基本ルール
  • シーズンごとの特殊ルール

について紹介します。

(シーズンごとの特殊ルールは、今回からシーズンが変わるたびに追加する予定です)

10年トライアル!の基本ルール

  • 1人プレイのみ、プレイ年数は10年固定
  • 対戦相手は妖鬼妃とエンマ
  • 初期の持ち金は1000万円で東京スタート
  • デストロイ号は登場しない
  • 歴史ヒーローは登場しない
  • 名産怪獣のシャチホコゴン、シーサー、アロハメハは登場しない
  • 千葉の房総半島のNカード駅が3駅
  • ダビングカードの価格が4億6000万円
  • ダビングカード使用後に再行動ができない
  • 刀狩りカードがカード売り場で購入できない

シーズンごとの特殊ルール

2022冬「だっこずし たくさん登場!」(スシローコラボ)

マグロ

特殊ルール
  • 目的地の候補が選りすぐりのスシロー店舗に
  • 吹田(近畿)の物件にスシロー本社(200億円 5%)が登場
  • 目的地に到着するとだっこずしステッカーがもらえる
  • スリの銀次がスシの銀次に
  • スリの銀次カードがスシの銀次カードに
  • スリの銀次の当たり年がスシの銀次の当たり年に
目的地の候補が選りすぐりのスシロー店舗に

目的地の候補が下のように、選りすぐりのスシロー店舗になります。

目的地の候補
苫小牧(北海道) 函館(北海道)
青森(東北) 盛岡(東北)
横手(東北) 石巻(東北)
山形(東北) いわき(東北)
宇都宮(関東) 水戸(関東)
高崎(関東) 浅草(関東)
船橋(関東) 新宿(関東)
横浜(関東) 横須賀(関東)
新潟(中部) 長野(中部)
甲府(中部) 浜松(中部)
中津川(中部) 高岡(中部)
金沢(中部) 福井(中部)
名古屋(中部) 長浜(近畿)
津(近畿) 奈良(近畿)
岸和田(近畿) 和歌山(近畿)
福知山(近畿) 姫路(近畿)
鳥取(中国) 岡山(中国)
出雲(中国) 広島(中国)
山口(中国) 高松(四国)
徳島(四国) 高知(四国)
今治(四国) 佐賀(九州)
久留米(九州) 長崎(九州)
熊本(九州) 都城(九州)
鹿屋(九州) 那覇(九州)
吹田(近畿)の物件にスシロー本社(200億円 5%)が登場

吹田(近畿)のくずきり工場(2億円 3%)に代わって、スシロー本社(200億円 5%)の物件が登場します。

目的地に到着するとだっこずしステッカーがもらえる

目的地に到着すると、だっこずしステッカーが1枚もらえます。

だっこずしステッカーを集めると、目的地到着金が最大13倍に。

スリの銀次がスシの銀次に

遭遇すると、だっこずしステッカーが2枚もらえます。

いつもなら出会うと不利になりますが、このルールでは出会うほど有利です。

持ち金がマイナスでも出現します。

スリの銀次カードがスシの銀次カードに

スリの銀次カードも、スシの銀次カードになります。

効果も「自分がしばらくスシの銀次に出会いやすくなる」に変更されています。(ターン消費アリ)

スリの銀次の当たり年がスシの銀次の当たり年に

スシの銀次の当たり年は、1年間スシの銀次の出現率が上がり、物件駅からも出現するようになるイベントです。

いつもなら嫌なイベントですが、今回はラッキーなイベントになります。

また、このイベントが発生している間は、目的地到着後も出現することがあるみたいですね。

参考になる動画

【桃鉄令和】桃鉄10年トライアル!2022年冬シーズン 通しプレイでの総資産1兆円達成時の全立ち回り(ノーカット公開) - YouTube

動画が約2時間と長いですが、最初の2~3年を見るだけでも、かなり役に立つと思います。