この記事では、
- 総資産とは何か
- 総資産が関係するイベントやカード
についてまとめます。
総資産についてよくわかっていない人は、参考にしてみてください。
総資産とは?
- 持ち金
- 所有物件の合計額
- 所有鉄道の合計額(短期決戦なら無視でOK)
- みらい超特急への投資額(短期決戦なら無視でOK)
を合わせたもので、ゲームの勝敗を決める指標になります。
よくある勘違いについて
桃鉄の勝利条件は「総資産が最も多いこと」です。
その総資産には、物件の金額も含まれます。
たまに、
- 最終年に1億円で収益率5%の物件を買うと9500万円損
と勘違いしている人がいますが、正しくは、
- 最終年に1億円で収益率5%の物件を買っても総資産は変わらない
- 購入した物件を最後まで維持できたら500万円得
です。
最終年に関わらず、物件の購入で総資産が減ることはないので、注意しましょう。
総資産が関係するイベントやカード
目的地到着の副賞
目的地に到着し、援助金をもらっても、総資産が最下位の場合、副賞としてカードが1枚もらえます。
もらえるカード
31年目まで | 32年目以降 |
---|---|
急行周遊カード | 特急周遊カード |
特急周遊カード | 新幹線周遊カード |
新幹線カード | ロイヤルEXカード |
スペシャルカード | リニアカード |
北へ!カード | スペシャルカード |
イエローカード | ぶっとび周遊カード |
引換券カード |
○○円突破一番乗り!
最初に総資産が一定の額を超えた人にカードが1枚プレゼントされます。
もらえるカード
10億円突破一番乗り! | 100億円突破一番乗り! |
---|---|
特急周遊カード | 新幹線周遊カード |
ぶっとび周遊カード | ぶっとび周遊カード |
物件飛びカード | 物件飛びカード |
ダビングカード | 千載一遇カード |
1000億円突破一番乗り! | 1兆円突破一番乗り! |
特急周遊カード | リニアカード |
のぞみ周遊カード | 物件飛びカード |
ロイヤルEXカード | 銀河鉄道カード |
千載一遇カード | 絶好調カード |
パトカード | パトカード |
農林物件再開発
総資産が2位以下のときに発生することがあるイベントです。
所有している農林物件をランダムに1件、高額で買い取ってくれます。(キャンセル可)
最下位カード
総資産が最下位のときに使えるカードです。
ゲーム開始時は全員が同じ総資産ですが、その場合、誰でも最下位カードが使えます。
上杉謙信(いつもの桃鉄限定)
上越(中部)を120億2000万円で独占すると仲間になる歴史ヒーローです。
16~95年目に持ち金が1億円以上あると、低確率で仲間にしているプレイヤーの持ち金の4分の1を総資産が最下位のプレイヤーに渡します。
乗っ取り系の歴史ヒーローですが、上記のデメリットがあるため、上位で仲間にすることはないでしょう。
黒田官兵衛(いつもの桃鉄限定)
福岡(九州)を244億3000万円で独占すると仲間になる歴史ヒーローです。
64年目以降に低確率で、仲間にしているプレイヤーを除いて総資産が最も高い人に水攻めを行い、6~8ヶ月間、行動不能にします。
物件の無料調達がメインの優秀な歴史ヒーローです。