今回は私がそこそこやり込んだ桃鉄の特徴と感想をまとめておきます。
桃鉄令和を遊んで他の桃鉄をやりたくなった人、どんな桃鉄があるのか気になる人の参考になれば幸いです。
桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!
特徴
- 北海道が別の場所に大移動する桃鉄(20年目以降)
- 最大プレイ年数は100年
- 持てるカードは急行系5枚便利系8枚の13枚
- 歴史ヒーローなし、増資あり
- 貧乏神がいないモード(10年固定)がある
- 途中から月面都市が登場する
- カードバンクなし
- 終盤に出現するカード売り場がヤバイ
貧乏神の種類
貧乏神、ミニボンビー、キングボンビー、ハリケーンボンビー、ハピネスボンビー、ゾンビボンビー、イレーザーボンビー、ボンビー・モンキー
→桃鉄令和のポコンとだいたい同じだが、初回から複数の物件を飛ばす
・ハピネスボンビー
→とりついたプレイヤー以外のプレイヤーに良い事をする
・ゾンビボンビー
→カードが使えなくなり、所持カードをデビル系カードに腐らせていく
・イレーザーボンビー
→一番高い物件を1件消す
・ボンビー・モンキー
→とりついたプレイヤーに良い事をする、借金のような状態でないと出ない
感想
北海道が別の場所に移動する斬新な桃鉄。
貧乏神の種類が多く、今の桃鉄にはない月面都市が途中で出現するのもおもしろいです。
終盤のカード売り場がヤバい点が問題(そこが良いところでもある)ですが、それを除けばいい感じのバランスに仕上がっているので、
- 歴史ヒーローがいない桃鉄で遊びたい
- 貧乏神がいない桃鉄で遊びたい
- いつもと違う桃鉄で遊びたい
という人にオススメできます。
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻
特徴
- 歴史ヒーローが大集合した桃鉄
- 最大プレイ年数は100年
- 持てるカードは急行系5枚便利系8枚の13枚
- 増資なし
- カードの種類が多い
- 途中からカードバンクあり
- 一部の歴史ヒーローのバランスが悪い
貧乏神の種類
貧乏神、ミニボンビー、キングボンビー、ハリケーンボンビー、バクレツボンビー、エアプレンボンビー、ボンビー・モンキー
→9マス動くと爆発し、カードとお金を失う。カウントはなすりつけでリセット
・エアプレンボンビー
→ランダムな場所にぶっとび、移動したマスだけお金を取られる
感想
27人の歴史ヒーローが大集合した桃鉄。
カードやCOMの種類、マップの広さなど、ボリュームがすごいです。
歴史ヒーローの数は令和に劣りますが、ネズミ小僧や天草四郎時貞、毛利元就など2010にしかいない歴史ヒーローもいます。
今の桃鉄ではいない歴史ヒーローがいる桃鉄で遊びたい人にオススメな作品です。
桃太郎電鉄WORLD
特徴
- 世界が舞台になった桃鉄
- 最大プレイ年数は50年
- COMが6種類と少ない
- 持てるカードは8枚
- 歴史ヒーローあり、増資なし
- 途中からカードバンクあり
- 強すぎるイベントがある
- 一部の歴史ヒーローのバランスが悪い
貧乏神の種類
貧乏神、ミニボンビー、キングボンビー、ハリケーンボンビー、デビルボンビー、チャージボンビー、ロシアンボンビー、ボンビー・モンキー
→デビル系カードを吐き出して、カード枠を圧迫する
・チャージボンビー
→サイコロの出目だけカードを集める必要がある
・ロシアンボンビー
→「-○億円カード」を入手する。早く返済しないと〇×10倍の金額を払わされる
感想
世界が舞台になっている桃鉄。
最大プレイ年数の関係上、全都市独占がギリギリでした。
一部のイベントや歴史ヒーローが強力なので、対戦するなら調べておくといいでしょう。
この桃鉄は、
- 桃鉄で国の位置関係を覚えたい
- 桃鉄で各国の特徴を覚えたい
- いつもと違う舞台で桃鉄を楽しみたい
という人にオススメです。
桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!
特徴
- 東北を復興させていく桃鉄
- 一部のキャラデザが変更
- 最大プレイ年数は100年
- COMが6種類と少ない
- 持てるカードは8枚
- 歴史ヒーローあり、増資なし
- 途中からカードバンクあり
貧乏神の種類
貧乏神、ミニボンビー、キングボンビー、ナイトメアボンビー
→ハリケーンボンビーの悪行も行うようになった
・ナイトメアボンビー
→カードを1枚燃やす。対象になったカードは1年間、入手しても消える
感想
ニンテンドーダイレクトで久々に桃鉄が発売されることを知り、めちゃくちゃ喜んだ記憶。
キャラデザや歴史ヒーローの内訳が変更されていて驚きました。
DSの桃鉄で最大プレイ年数が100年なのって地味に初かもしれません。
貧乏神の種類が少ない、COMがあまり強くない、などちょっと物足りない部分もありましたが、従来の桃鉄のように楽しめる作品です。
桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜
特徴
- Nintendo Switch初の桃鉄
- 歴史ヒーローあり、増資なし
- 途中からカードバンクあり
- 最大プレイ年数は100年
- 持てるカードは8枚
- 時事に対応したイベントがある
- オンライン対戦に対応
- 定期的にアップデートがある
- 列車のデザインが変更できる
- マイルなどやり込み要素がある
- COMが6種類と少ない
- ゲームのテンポが少し悪くなった
貧乏神の種類
貧乏神、ミニボンビー、キングボンビー、ポコン、デストロイ号、ビッグボンビー
→ハリケーンボンビー枠。最初はあまり物件を飛ばさない
・デストロイ号
→サイコロの出目だけ移動しながら周辺の物件を破壊する
・ビッグボンビー
→借金をサイコロの出目だけ倍にする
感想
前作からさらにキャラデザを一新したNintendo Switch初の桃鉄。
オンライン対戦がいろいろな人とできるようになり、マイルなどのやり込み要素もあり、定期的にアップデートやイベントがあるのでボリュームがすごいです。
カードが104種類に減りましたが、尖ったカードが削られた感じなので、初心者でも遊びやすくなっていいと思います。
物件駅の数や歴史ヒーローの人数は過去最大ですね。(真田幸村と高田屋嘉兵衛はなぜかリストラ)
キャラデザや一部のシステムなどが一新されていますが、従来の桃鉄の良さも残っており、桃鉄をやったことがある人もない人も楽しめる作品です。