この記事では、桃鉄スイッチに登場する相手の持ち金を奪うカードの効果と入手方法をまとめます。
桃鉄のカードに関する知識を深めたい人、相手の持ち金を奪いたくて仕方のない人は、参考にしてみてください。
ベビキュラーカード
誰か1人の持ち金を2~5回吸いとり、自分の持ち金にするカードです。(失敗アリ)
吸い取る金額は持ち金の1/5~1/2で、吸い取るたびに変化します。
持ち金が多い人を対象にして使うといいでしょう。
ベビキュラーカードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | 〇 | × |
3年決戦 | 〇 | 〇 | × |
10年 トライ |
〇 | 〇 | × |
その他
- 貧乏神のくじびきでもらえることがある(64年目以降)
- 佐世保の通信販売会社(32年目以降)
- 平賀源内のカードツクール
- 阿寒湖怪獣マリモーン
とっかえっこカード
誰か1人と自分の持ち金を交換するカードです。(失敗アリ)
自分の持ち金を減らした後で、持ち金が多い人に使いましょう。
「自分の借金を押しつければ最強では?」と思うかもしれませんが、自分の持ち金がマイナスのときは使えません。
とっかえっこカードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | 〇 | × |
3年決戦 | 〇 | 〇 | × |
10年 トライ |
〇 | 〇 | × |
その他
- 貧乏神のくじびきでもらえることがある(7年目まで)
- 記念仙人(カード駅に30回止まる)
坊主丸儲けカード
自分以外の持ち金をすべて自分のものにするカードです。(失敗アリ)
持ち金がマイナスの人から奪うことはありません。
全員の持ち金がそこそこあるときに使えば、持ち金を大きく増やすことができます。
坊主丸儲けカードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | 〇 | × |
3年決戦 | 〇 | 〇 | × |
10年 トライ |
〇 | 〇 | × |
その他
- 貧乏神のくじびきでもらえることがある(7年目まで)
たいらのまさカード
全員の持ち金を平均値にするカードです。(失敗アリ)
とっかえっこカードと違い、自分の持ち金がマイナスのときも使えます。
そのため、自分が多額の借金をしている状態で使い、全員を借金地獄に落とすのもアリです。
たいらのまさカードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | 〇 | × |
3年決戦 | 〇 | × | × |
10年 トライ |
〇 | 〇 | × |
その他
- 福沢諭吉の加入時(いつもの桃鉄のみ)
持ち金ゼロカード
自分を含む誰か1人の持ち金を0円にするカードです。
持ち金が多い人、上位の人に使うといいでしょう。
徳政令カードのように使うこともできますが、ターンを消費するのでオススメしません。
持ち金ゼロカードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | × | × |
3年決戦 | 〇 | 〇 | × |
10年 トライ |
〇 | × | × |
その他
- 貧乏神が買ってくることがある(32年目以降)
- 貧乏神のくじびきでもらえることがある(16~31年目)
スリの銀次カード
8~11ヶ月間、誰か1人がスリの銀次に遭遇しやすくなるカードです。(失敗アリ)
効果が有効な間は、プラス駅、マイナス駅、カード駅、ナイスカード駅、スーパーカード駅、カード売り場駅に加えて、物件駅もスリの銀次の対象になります。
ほかのカードと比べると確実性が落ちますが、しばらく行動を制限できるのが強みです。
スリの銀次カードの入手方法
カード駅
カード | Nカード | Sカード | |
---|---|---|---|
いつもの | 〇 | 〇 | × |
3年決戦 | 〇 | × | × |
10年 トライ |
〇 | 〇 | × |