この記事では、
- 100倍乗っ取りの概要
- 100倍乗っ取りのメリット
- 100倍乗っ取りのデメリット
についてまとめています。
100倍乗っ取りについて知りたい人、桃鉄で60年以上遊ぶ人は、参考にしてみてください。
100倍乗っ取りとは?
選んだ物件の購入額の100倍を払えば、確定で乗っ取りができるシステムです。
60年目以降に登場し、物件駅の「100倍!」コマンドから使用できます。
100倍乗っ取りのメリット
お金さえあれば、確実に乗っ取りができる
100倍乗っ取りは、お金さえ用意できれば、確定で乗っ取りができます。
そのため、
- 相手の収益率が高い物件駅の独占を崩す
- 歴史ヒーローが加入する物件駅の独占を崩す
のような使い方がオススメです。
低額物件を乗っ取りやすくなる
乗っ取りカードや強奪飛びカードでは、手が届きにくい低額物件を乗っ取りやすくなるのもメリットです。
よって、1000万円や3000万円の物件を乗っ取れば独占できるときに使うのもいいでしょう。
100倍乗っ取りのデメリット
総資産の面で損することが多い
例えば、1000万円の物件を100倍乗っ取りすると、10億円で1000万円の物件を入手することになるので、総資産が9億9000万円減ります。
収益まで考慮すると一概に損するとは言えませんが、むやみに使うと総資産が減る点に注意しましょう。
高額物件の乗っ取りには不向き
100倍乗っ取りは、高額物件の乗っ取りには不向きです。
例えば、10億円の物件を乗っ取るだけでも1000億円が必要になり、100億円になると1兆円も必要になります。
高額物件は、乗っ取りカードや強奪飛びカードで乗っ取るのが無難です。