桃鉄スイッチの被害系イベントについてまとめます。
持ち金を失うイベント
スリの銀次
通常時の発生条件
- 持ち金1億円以上
- プラス駅、マイナス駅、カード駅、ナイスカード駅、スーパーカード駅、カード売り場駅のどれかに止まる
の2つを満たすと、一定確率で発生します。
当たり年、スリの銀次カードを使われたときの発生条件
- 持ち金1億円以上
- プラス駅、マイナス駅、カード駅、ナイスカード駅、スーパーカード駅、カード売り場駅、物件駅のどれかに止まる
の2つを満たすと、一定確率で発生します。
効果
スリの銀次に持ち金を奪われます。
奪われる金額は、
- 持ち金すべて
- 持ち金の半分
- 持ち金の4分の1
のどれかです。
初回は、必ず全額を奪います。
また、COMがスリの銀次に初めて遭遇することはありません。
ポイント
みんなのトラウマ。
状況次第で大損害になるので、次の方法で対策しましょう。
- スリの銀次が登場する駅を避ける
- こまめに物件を購入する
- パトカードを持っておく
- 【桃鉄スイッチ】スリの銀次の詳細と対策
台風(10年トライアルは除く)
発生条件
16年目以降の毎年7~10月に一定確率で発生します。
3年決戦の場合は、年数に関係なく発生します。
効果
台風が通った物件駅の物件を所有しているプレイヤーの持ち金が減ります。
物件の価格が高いほど、被害が大きくなります。
台風の進路
ルート | 台風が通る物件駅 |
---|---|
A | 那覇→奄美大島→種子島→屋久島→知覧→枕崎→鹿児島→人吉→八代→天草→茂木→長崎→佐世保 |
B | 四万十川→須崎→高知→徳島→鳴門→淡路島→明石→鳥取→城崎 |
C | 白浜→新宮→伊勢→鳥羽 |
D | 鹿児島→宮崎→西都→竹田→大分→別府→中津→門司港→下関 |
E | 静岡→富士宮→三島→箱根→熱海→湯河原→横浜→川崎→品川→渋谷→銀座→東京→八王子→甲府→長野→日本橋→上野→さいたま→宇都宮→いわき→郡山→福島→仙台→石巻→女川 |
ポイント
ルートEは、A~Dがすべて発生した後に、最大1回まで発生します。
所有物件が多いと数千億~数兆円の損失が出ることもあります。
なぜか今作は、損害保険カードや保険会社がないので、
- 持ち金に余裕を持たせておく
- 台風が通る物件駅の物件を購入しない
の2つが主な対策です。
台風の被害にあった物件はなくなる?
なくなりません。
凶作
発生条件
毎年9月に一定確率で発生します。
効果
対象の物件を所有しているプレイヤーの持ち金が減ります。
対象の物件
駅名 | 物件名 |
---|---|
仏前(東北) | 青天のへきれき水田 |
黒石(東北) | 青天のへきれき水田 |
秋田(東北) | アキタコマチ水田 |
登米(東北) | ひとめぼれ水田 |
鶴岡(東北) | つや姫水田 |
長岡(中部) | コシヒカリ水田 |
魚沼(中部) | コシヒカリ水田 天空米水田 |
福井(中部) | ミルキー女王水田 |
小松(中部) | 百万石米水田 |
ポイント
被害は小さめです。
持ち金が増える豊作イベントもあります。
大雪
発生条件
毎年12~2月に一定確率で発生します。
効果
対象の物件駅の物件を所有しているプレイヤーの持ち金が減ります。
対象の物件駅
さいたま、千葉、幕張、上野、秋葉原、東京、浅草、大久保、日本橋、銀座、後楽園、お台場、渋谷、原宿、新宿、川崎、横浜、中華街、船橋、千駄ヶ谷、品川
ポイント
東京周辺に雪が降れば被害系イベント、それ以外なら利益系イベントです。
利益系イベントとして発生することのほうが多い気がします。
火山の噴火
発生条件
1試合で最大3回まで、一定確率で発生します。
効果
昭和新山、雄阿寒岳、桜島、富士山、浅間山の中で1ヶ所が噴火し、噴火した火山の周辺にある物件を所有しているプレイヤーの持ち金が減ります。
火山と対象の物件
火山 | 対象の物件駅 |
---|---|
昭和新山(北海道) | 洞爺湖、登別、苫小牧、室蘭、定山渓 |
雄阿寒岳(北海道) | 阿寒、陸別、足寄、摩周 |
桜島(九州) | 鹿児島、鹿屋、都城、知覧、枕崎、宮崎、西都 |
富士山(中部) | 甲府、静岡、富士宮、三島、修善寺、熱海、箱根、湯河原、小田原 |
浅間山(関東) | 軽井沢、草津、沼田、高崎、深谷 |
ポイント
発生頻度が低く、被害も小さいため、そこまで気にしなくてもいいでしょう。
プロ野球日本シリーズ敗北
発生条件
プロ野球チームを所有していると、毎年10月に一定確率で発生します。
プロ野球チームがある物件駅
駅名 | 価格 |
---|---|
札幌(北海道) | 80億円 |
仙台(東北) | 70億円 |
後楽園(関東) | 100億円 |
千駄ヶ谷(関東) | 80億円 |
幕張(関東) | 30億円 |
中華街(関東) | 81億円 |
名古屋(中部) | 60億円 |
大阪(近畿) | 80億円 |
広島(中国) | 79億円 |
博多(九州) | 80億円 |
効果
ミニゲームで2チームが対戦し、勝つと臨時収入、負けると持ち金が減ります。
ポイント
負けると損害が出ますが、持ち金に余裕があれば耐えられるでしょう。
イベントの最初に出てくる選択肢で「いいえ」を選ぶと、何も起こらずにイベントが終わります。
恐竜の逆襲(いつもの桃鉄)
発生条件
誰かが福井(中部)の恐竜博物館を所有していると、50年目以降の毎年11~3月に一定確率で発生します。
効果
恐竜が暴走し、恐竜博物館の所有者が福井に止まるまで、毎月、対象の物件を所有しているプレイヤーの持ち金が減ります。
恐竜の暴走は恐竜博物館を売却しても止まりません。
対象の物件駅
金沢、香林坊、茶屋街、小松、福井、鯖江
ポイント(対象の物件を所有している人)
毎月被害が出るので、迅速に福井に止まりましょう。
持ち金がマイナスになった場合は、金沢、香林坊、茶屋街、小松、福井、鯖江の物件を売ると、来月以降の被害額が減ります。
ポイント(対象の物件をほとんど所有していない人)
恐竜博物館の所有者を邪魔して損害を増やすといいでしょう。
物件を失うイベント
減反政策
発生条件
農林物件を6件以上所有している状態でカード駅に止まると、一定確率で発生します。
効果
サイコロを1個振り、出目の数だけ農林物件を失います。
外国資本の買収(3年決戦!は除く)
発生条件
10億円以上の物件を所有していると、毎月、一定確率で発生します。
効果
指定された金額を払わないと、10億円以上の物件1件を失います。
ポイント
要求される金額が高いので、持ち金に余裕がないなら諦めましょう。
割に合わない、独占に関係ない場合も、無理に払う必要はありません。
カードを失うイベント
幸福な王子(3年決戦!は除く)
発生条件
8年目以降にプラス駅、マイナス駅、カード駅、ナイスカード駅、カード売り場駅に止まると、一定確率で発生します。
効果
カードを1枚選び、任意の相手に渡します。
ポイント
デビル系カードは渡せません。
カード枠に空きがあるなら、徳政令カードのようなカードで埋めるといいでしょう。
幸福な王子で強力なカードを渡さずに済みます。
行動が制限されるイベント
怪人二十一休さん(いつもの桃鉄)
発生条件
16~63年目に一定確率で発生します。
効果
サイコロを6個振り、21以上ならカードが1枚もらえますが、20以下なら21ヶ月休みです。
21ヶ月休みの場合、休みが終わるまで貧乏神がつきません。
もらえるカード
ポイント
攻撃系カードの効果は受けます。
運ゲーなので、対策できません。
日本一寒い町
発生条件
毎年1月に陸別(北海道)に止まる。
効果
1回休みになります。
ポイント
条件が限定的なので、めったに発生しないであろうイベント。
豆知識程度に知っておけばいいでしょう。
花粉飛散(いつもの桃鉄)
発生条件
32年目以降の毎年2月に一定確率で発生します。
効果
5月まで小さい出目が出やすくなります。
カードが使えなくなり、絶好調が終了します。