今回は「桃鉄スイッチに貧乏神(ボンビー)なしで遊べるモードがあるのか」についてまとめます。
- キングボンビーが嫌いだから貧乏神なしで遊びたい人
- 貧乏神(ボンビー)がいないモードがあるのか知りたい人
は参考にしてみてください。
結論:ない
桃鉄スイッチは、貧乏神なしで遊べるモードがありません。
ただ、ゲーム終了まで目的地に到着しなければ、桃鉄スイッチでも貧乏神なしで遊べます。
そのため、
- ゲーム終了まで目的地に到着しないことで貧乏神が出ないようにする
- 貧乏神がいないモードがある過去作で遊ぶ
の2点が主な対応になるでしょう。
貧乏神がいないモードで遊べる桃鉄
過去作なら貧乏神がいないモードで遊べる作品もあります。
桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻
リンク
ブラックボンビーが登場した桃鉄。貧乏神がいないモードで1~99年遊べます。
一発逆転要素が控えめなので、桃鉄スイッチのゲームバランスが好きではない人も楽しめるでしょう。
ただ、カードや駅など、今の桃鉄と異なる部分が結構あり、慣れるまでに少し時間がかかるかもしれません。
桃太郎電鉄USA
リンク
アメリカが舞台になっている桃鉄。貧乏神がいないモードで1~99年遊べます。
マップの種類が地上、月面、海底、19世紀と豊富で、アメリカならではのイベントや駅があるのが特徴です。
ただ、アメリカが舞台なので、都市の場所を把握するのに時間がかかるかもしれません。
この作品は、貧乏神なしで遊びたい人はもちろんのこと、
- いつもと舞台が違う桃鉄で遊びたい
- アメリカの都市を覚えたい
という人にもオススメできる桃鉄です。
桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!
リンク
北海道がありえない場所に移動する(20年目以降)桃鉄。貧乏神がいないモードは10年固定です。
この作品は、Wii版もあるので遊びやすいのではないかと思います。
貧乏神がいないモードでも十分楽しめますが、
- 北海道が移動する
- 歴史ヒーローなし、増資アリ
- 貧乏神の種類が豊富
- 終盤に登場するぶっ壊れカード売り場
- やばいMY☆売り場システム
のような特徴から、普通に遊ぶのも楽しいです。