目的地到着でもらえるカードと条件についてまとめます。
目的地〇連続一番乗り
条件ともらえるカード
条件 | もらえるカード |
---|---|
目的地に3連続で到着する | 63年目まで:スペシャルカード 64年目以降:スペシャルズカード |
目的地に5連続で到着する | 15年目まで:特急周遊カード 16~31年目:新幹線周遊カード 32~63年目:のぞみ周遊カード 64年目以降:リニア周遊カード |
目的地に10連続で到着する | ぴったりカード |
目的地に15連続で到着する | 物件飛び周遊カード |
目的地に20連続で到着する | パトカード |
目的地に30連続で到着する | 地方へ!周遊カード |
ポイント
3連続、5連続は達成しやすいうえに使いやすいカードがもらえるので、積極的に狙うといいでしょう。
最下位の副賞
条件
目的地の援助金をもらっても総資産が最下位。(もらえるカードは1枚)
もらえるカード
31年目まで | 32年目以降 |
---|---|
特急周遊カード | 特急周遊カード |
急行周遊カード | 新幹線周遊カード |
イエローカード | ロイヤルEXカード |
北へ!カード | 引換券カード |
スペシャルカード | ぶっとび周遊カード |
新幹線カード | スペシャルカード |
リニアカード |
ポイント
北へ!カード、ぶっとび周遊カードは微妙ですが、それ以外は使いやすいカードです。
目的地のホノルルに到着
条件
目的地のホノルルに到着する。(もらえるカードは1枚)
もらえるカード
カード名 | |
---|---|
ダビングカード | 物件飛び周遊カード |
北へ!カード | イエローカード |
テレポートカード | ☆飛びカード |
のぞみカード |
ポイント
北へ!カードを除けば、汎用性の高いカードがそろっています。
目的地がホノルルだった場合、
- 援助金が2倍になる
- アロハメハが一時的に仲間になる(いつもの桃鉄)
というメリットもあります。
ホノルルが目的地のときに役立つカード
カード名 | |
---|---|
スペシャルカード スペシャルズカード |
ホノルルから6マス以内の場所にいるときに確定で到着できる |
最寄りの駅でカード | ホノルルや離島が目的地のときに活躍する |
猪突猛進カード | 空路では使えないのでホノルルの左の空港駅に止まる必要がある |